なぜ、思考を言語化すると良いのか?将来の秘密は、毎日の平凡な習慣の中に隠されている。

昨日は、飲食連経営の佐久間宏嗣さんとミーティングしていく中で
思考を言語化することの重要性について、語り合いました。
私もこのブログに自分の考えを書くことで、多くの夢を実現してきました。
書くことが行動のスタートラインだというお話を佐久間さんにしたら
なんと佐久間さんのメルマガでご紹介いただけました。
とても光栄です。佐久間さん、ありがとうございました。
スクリーンショット 2015-02-20 10.35.06
思考を言語化することがなぜ大事なのか?が
この文章を読めば、すぐにわかるので
佐久間さんのメルマガ「元気或蔵メール」から以下引用します。

行動の原点は思考ですね。しかし、この思考は頭の中に浮かべるだけでは何も変わらない。思考を文字に変え自分の手で書く。思考を行動に変える。ここも大切。もっと大切なのは思考を文字化し、時間軸をつくりここにそって行動する事が重要。行動を濃くする。そんな感覚で行動する事がとても重要だと昨日は再確認。日々行動。日々文字化。地味に地味に行動したいですね。

佐久間さんの元気或蔵メルマガもこの6年間毎日更新されています。
この習慣力は見習いたいですね。
佐久間さんのパワフルな言葉で、朝を元気に迎えられます。
登録はこちらのアドレスに空メールを送付するだけです。

私はこのブログを毎日更新していますが
早いもので、スタートしてから4年以上の時間が経過しました。
毎日、自分の思考や目標を言語化することで
ブログを書くというアクションをいつの間にか習慣化できました。
書くことで1日を気持ち良くスタートできるようになったのです。
怠けるぐらいなら、ブログを書こうと思うことで
先延ばしなどの悪い習慣を撃退できたのです。

佐久間さんが言うように思考は、頭の中に溜め込んでいてはもったいありません。
思考を書き出し、行動することで、間違いなくタスクが減り、気分がすっきりします。
また、書くことで不安や悩みを減らせます。
書くことでタスクがたいしたものに思えなくなったり
イメージしやすくなって、次のアクションに繋げられるようになるのです。
行動することで、頭の中のモヤモヤは確実に減らせます。

将来の秘密は、毎日の平凡な習慣の中に隠されている。(マイク・マードック)

未来は日常の習慣によって、左右されます。
悪い習慣を捨てて、良い習慣を身につけることで、未来は変わるのです。
思考しても行動しないことがあなたの悪い習慣なら
それを止める方法が書くことなのです。
思考を言語化することで、書くという行動を起こしたことになります。
指を動かし始めることで、脳もアクティブに動き出し
思わぬ発見や面白いアイデアがここから生まれることもあります。
これでワクワクが始まり、誰かに話したくなればしめたもの。
仲間との協力という次のステップに繋がるのです。

また、一歩を踏み出すことで、行動したという事実は残ります。
ここで、自分を褒めるのです!これが自信に繋がります。

些細なことでも繰り返すことによって、やがては大きな差となります。
まずは、思考したらそれをメモに書き出してみましょう。
夢があるなら、リスト化することをおすすめします。
書き出すことで、自分の中でイメージが膨らんでいきます。
それをどんどん具体化していけばよいのです。

例えば、ニューヨークに行きたいと書くことで
街中のニューヨークに関する情報が目に付き始めます。
旅行代理店のパンフレットを手に入れたり、書店でガイドブックを買えば
ニューヨークが現実に近づきます。

旅の企画を作って、貯金をすれば
1年後にはニューヨークでエンジョイしているかもしれません。
(あるいはまったく違うルートでニューヨーク行きが実現します)
書くことで、引き寄せが始まり、思考は現実化するのです。
私はドバイのことをブログに書き続けることで
ドバイのビジネスがスタートしました。
まずは、やりたいことを書き出すことを習慣化してみましょう。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

  
photo credit: He might be thinking about stuff via photopin (license)

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化生産性向上その他ブログ
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました