習慣化のために必要な日数は?やめないための習慣力の重要性

だめでもやっていれば、必ずできる。やめれば、永久にできぬ。ただそれだけのことさ。(城山三郎)

スクリーンショット 2015-08-19 13.15.05
ダメだと思うと脳が思考を停止してしまいます。
できない理由を考え始めると、とたんに体が動かなくなります。
その際、フォーカスすることを変えると、脳がアクティブに動き始めます。
どうすれば、できるのだろうか?と考えることで
行動するためのヒントが生まれてきます。

成功するためのキーワードを思い浮かべて
潜在意識に語りかけることで、見えている世界が変変わるのです。
欲しかった情報や課題を解決してくれる人が、突然見つかったりもします。
できないと思って、思考や行動を止めてしまっては、何も引き寄せられませんが
必ずできると思って世界を見回せば、なんとかなっていくものです。

エマーソンも続けることが大事だと以下の様に言っています。

一つの進路を根気よく進んで行けば、たとえ小さな損失があっても、大きな利益を獲得することができる。

自分の目標を明確にして、コツコツと根気よく続けていけば
必ずゴールに到達できるのです。   
短期的に失敗して、そこでやめてしまえば、何も得られません。
その道が正しいと思っているのなら、やめないことがポイントです。
失敗してもそれを糧にして、自分の行動を修正すればよいのです。
悩みがあるのなら、それを書き出し、どうすればよいかを考えればよいのです。
もし、この作業をせずに途中でやめてしまうと
今までの努力も無駄になりますし、目標だったゴールにも到達でいないのです。

継続していれば、何度も小さな成功を体験しているはずです。
その成功体験によって、あなたは日々成長しているはずです。
今日、失敗したからといって、明日、失敗するかどうかはわかりません。
もしかしたら、夢は明日叶うかもしれません。
もし、最後の最後で諦めてしまっとしたなら、それこそ悲劇です。

また、くじけた時には、なぜその夢を叶えたいのかを、再度思い返してみましょう!
自分がゴールに到達した時の笑顔をイメージすることで、やる気がチャージできるはずです。
9年前に私が断酒をした時にも、なんども気持ちが挫けたのですが
家族と楽しい時間を過ごしている自分や本を書き上げた自分をイメージして
ビールの替わりにペリエを選んで、断酒を継続しました。
巷では習慣化のための21日説が囁かれていますが
私の場合、断酒に本当に成功したと思えたのは
始めてから3ヶ月以上たったタイミングでした。

良い習慣、悪い習慣ジェレミー・ディーン)には、
新たな習慣を定着させるためには、平均66日はかかるという
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの調査が紹介されていました。
習慣の通説を信じて三週間過ぎた時に気を抜かず
2、3ヶ月は最低でも頑張ってみると
新たな行動を習慣化できるのではないでしょうか?
無意識に行動できる様になれば、失敗しても諦めなくなります。
まずは、目標のための行動を習慣化させるための仕掛けを考えたいものです。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

   

photo credit: talk talk via photopin (license)

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上名言その他断酒
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました