清水克衛氏の「他助論」の書評 自助に加え、他助が必要な理由。

「まず、人を喜ばせよう」とは「あきんど感覚」と言い換えることができます。(清水克衛

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-05-19-06-48
清水克衛
氏の他助論を読了しました。
サミュエル・スマイルズの自助論は西洋や近代日本を発展させた名著ですが
この考えのみでは、今後の日本の成長は難しいと著者の清水氏はいいます。
読書のすすめ」という書店の経営者として有名な清水氏は
自助だけでなく、「三方良し」の他助の考え方が
これからの日本を救うと本書で説いています。

他助」とは、人に喜んでもらうことを考え、実践する生き方で
古きよき時代の日本人の行動指針でしたが、これが今求められているのです。
近江商人の生き方がまさにそれで、まずは他者の利益を優先することが大事なのです。
先にお客様を喜ばす、世間を喜ばすことを考え、行動していると
やがては何倍にもなって、自分に返ってくるのです。
これからの時代は、自分を幸せにする自助のマインドだけでなく
周りの幸せを考えるこの他助の精神が欠かせません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

他助論 [ 清水克衛 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2016/10/5時点) 

本書には、書店「読書のすすめ」で著者の清水氏が
お客さまを喜ばすためにやってきたことが紹介されています。
そのスタイルは普通の書店では、まずあり得ないもので
私から見るとおせっかいでしかありません。
「この本を読んだら元気になりますよ!」といきなりお客に声をかけたり
元気のない人を見つけたら、近所の居酒屋に一緒に飲みに行ってしまうのです。
お客様に声をかけて喜ばすことを実践するうちに、この本屋は有名になっていきます。

実際、斎藤一人氏や有名な経営者がこの店を贔屓にします。
TVなどのメディアにも取り上げられ、一気に町の本屋が有名店になってしまいました。
お客様を喜ばしていいるうちに、出版のオファーまで来たと清水氏は書いています。
本が発売されると今度は全国から読者が集まってくるようになり
お客様を喜ばすことを続けていたら、いつのまにか商売が繁盛していたというのです。

清水氏は、まずは目の前のお客さんを幸せにすることが肝心だといいます。

初めから大きなことをしようというのではなく、目の前の仕事に全力を尽くす。初めて会った人だけではなく、毎日会っている家族や会社の上司や同僚や後輩、恋人や友達でも、瞬間、瞬間が一期一会なんです。たとえ最初は小さな灯でも、まずは自分の目の前の一隅を照らす 。そうやって心の灯をみんなでともしていけば、それはやがて大きな光へとつながっていくのです。

清水氏の瞬間、瞬間が一期一会だというメッセージがとても響きました!
今ここ、目の前にいる方を喜ばすことを続けていれば、商売は必ず繁盛するのです。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

     

    スクリーンショット 2016-04-29 22.16.13

photo credit: Tibor Kovacs _MG_2792.jpg via photopin (license)

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上名言その他アイデアクリエイティビティマーケティングライフハック人脈
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました