ケリー・マクゴニガルのスタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルールの書評③

スタンフォード大学で教え始めて2~3年経った頃、「講師の服装が学生に及ぼす影響」をテーマにした研究に触れる機会がありました。驚いたことにその研究で、講師の服装がきちんとしていればいるほど、学生たちは熱心に学ぶということが分かったのです。私は驚愕しました!ほかの研究でも、きちんとした格好で授業をする講師は、「有能で熱心だ」と学生に評価され、学習に良い影響を与えることが分かりました。(ケリー・マクゴニガル)

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-15-9-26-38
ケリー・マクゴニガル
の新刊の書評ブログを続けます。
スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール

著者はファッションの重要性に気づきます。
子供の頃からオシャレにこだわってきたケリーは
西海岸のカジュアルなスタイルが好きになれませんでしたが
きちんとしたカッコが相手の印象を変えるを知ることで
自分のファッションを取り戻していきます。

それは最初は学生のためでしたが
きちんとした服装を習慣にすることで、自信を取り戻していったのです。

きちんとした服装をすることは、 「学生のために」と試みに始めたことでしたが、結果的には自分への〝ギフト〟になりました。素敵な服を着ると、前よりも自信が湧いてきました。 「自分がしていることには重要な意味がある」という感覚を得られました。

装いの認知力 (enclothedcognition)」をご存知でしょうか?
ノースウェスタン大学の心理学の研究によると
服装が「自分の役割を果たすための能力」を
最大限に引き出す手助けとなるそうです。
例えば、注意力が必要とされる仕事をする時は
白衣(医師や科学者の象徴)を身に着けた方が、良い仕事ができます。
「自分はこうなりたい」と思う特徴と、服やスタイルを結びつけると
実際にその特徴を表現したり、仕事の質を高めてくれるのです。

しかし、服装や外見だけに頼るだけでは信頼関係は構築できません。
ボディーランゲージや感情表現、アイコンタクトといった「非言語表現」によって
私たちは人を判断していることを忘れてはいけません。
この「非言語表現」こそが、あなたの存在価値を示してくれます。
自信、生き方や仕事への熱意は、「非言語表現」によって相手に伝わります。

相手に良い印象を与えたければ、こうした要因(非言語表現)は
前述の服装選びと同じくらい重要なのです。

「非言語表現」で良い印象を与えるためには、自分に自信を持つことが大切です。ですから、重要なイベントで、あるいは毎日の仕事で何を着ていくか考える時は、 「自信」と 「自分らしさ」を最優先に考えることです。

ファッションに関して自分に問いかけてみましょう。
その服装で、気分がよくなるか?自信が持てるか?を
装いの認知力 (enclothedcognition)」の視点で
チェックするとよい仕事ができるようになります。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

ケリー・マクゴニガルのスタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルールの書評はこちらから
ケリー・マクゴニガルのスタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルールの書評②はこちらから

私の好きな本と私の著書を以下にピックアップしています。
ぜひ、書籍の表紙をクリックしてご一読ください。

    
       

photo credit: Sworldguy Prada via photopin (license)

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティマーケティングライフハック
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました