マルチタスクの罠に陥らずに生産性を高める方法

マルチタスクという言葉はもう時代遅れだと思っています。マルチタスクが効率的なことはまずありません。最近では、一度にひとつのことに対処するほうがいい、と言われています。わたしも、ひとつのことに全神経を集中させるほうが、ずっと効率的で現実的だと実感しています。目の前のことをしっかりやり、やり終えてから次のことをする。このほうが時間を節約できるのです!(マッツ・ビルマーク&スーサン・ビルマーク)


photo credit: jonolist Only one head and two hands. via photopin (license)

マルチタスクが生産性を下げる?

スマホやパソコンは時間節約に役立つ便利なテクノロジーですが
これらはながら仕事を可能にしてしまいました。
マルチタスクによって、一見生産性は高まりそうですが
実際には効果がないことが明らかになってきました。
一つのことに全神経を集中させることの方が価値があるのです。

メールやソーシャルメディアを仕事中に見ることで
元の作業に戻るまでに、相当の時間が必要になります。
スマホでメールをチェックしている間に
会議の重要な言葉を聞き逃すなど
マルチタスクによって、私はなんども失敗してきました。

マイクロソフトの調査によるとマルチタスクによって
集中力が40%下がることがわかっています。
スタンフォード大学で行われた研究でも
一度に1つのことを行うよりも、マルチタスクの方が生産性が低いことがわかりました。
脳は一度に1つのことにしか集中できません。
いくらデジタルツールが便利になっても
私たちの脳は一度に2つのことはできないのです。
デジタルツールで複数のことを行うことで、逆に生産性を下げてしまうのです。

ロンドン大学の研究によると
マルチタスクをした被験者はIQスコアが低下したそうです。
これは、マリファナを喫煙したり、徹夜で脳を酷使した状態と同程度に
脳のマフォーマンスを下げています。
マルチタスクによって、男性被験者のIQが15ポイント低下しましたが
これは8歳の子供の平均的なスコアと同レベルです。
こんなことをしていたら、仕事が捗るわけがありません。
逆にミスが起こり、余計に時間を浪費してしまいます。

タスクと集中する時間を決める!

予定を立てずに一日を始めるのは、マルチタスクを歓迎しているようなものです。一日の始まり、もしくは昨晩のうちにTodoリストを整理して、緊急でインパクトが大きいタスクを優先的に予定します。短期間で効率的に成果を上げるコツは「いつでもできるインパクトが小さいことではなく、今日すべきインパクトが大きいことから手を付ける」ことです。

毎朝、私は今日やるべきことを確認します。
その中から重要なタスクを3つ選び、簡単な作戦会議を行います。
そのタスクにいつどこで集中するかを決め、アイデアを練ります。
その後はそのタスクのことを考えずに、時間がきたら集中するようにしています。
タスクを完了させることに力を注ぎ、優先順位の低いことはやらないようにします。
集中している時には、ソーシャルメディアやメールを見ないように
外部情報をできるだけ遮断します。
邪魔されない状況を作り、なるべく早くタスクを終わらせると決め
締め切り時間を設定して、集中することで
短時間で仕事を終えられるようになったのです。

一つのタスクに集中することで、ストレスを減らすことができました。
タスクを終えたら、脳の疲れを取るために
深呼吸をしたり、軽い散歩をするようにしています。
タスクを一つづつこなすことで、頭の中のモヤモヤが消えます。
また、達成感を得ることで、幸せな気持ちを味わえます。
イライラを減らすことで、感情をコントロールできるようになったのです。
マルチタスクをやめてシングルタスクを心がけることで
心の平穏も手に入ったのです。

まとめ

マルチタスクを習慣にすると生産性が下がることがわかっています。
ミスが起こったり、集中が途切れることで
時間が足りなくなり、ストレスの原因にもなります。
時間が節約するためには、スマホやパソコンを上手に活用すべきなのですが
メールやソーシャルメディアのチェックは
重要なタスクを終えてからやった方が結果を出せます。
毎朝、自分のスケジュールを確認し、重要なタスクのための時間を確保するのです。
その間はタスクに集中し、一つ一つ仕上げることで
短時間で、結果を出せるようになるのです。

サンクチャリ出版でのセミナーのお知らせ
8月25日に片付けパパの大村信夫さんと
生産性を高めるセミナーを開催します。
タイトル 片付け術で、ビジネスパーソンの生産性を200パーセントアップしよう!
詳細はこちらからお願いいたします

参考書籍 マッツ・ビルマーク&スーサン・ビルマーク
北欧スウェーデン式自分を大切にする生き方
本書の関連記事はこちらから

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
     

    スクリーンショット 2016-04-29 22.16.13

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティライフハック
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました