徳本昌大

スポンサーリンク
習慣化

顔面フィードバック仮説 笑って、笑って幸せになろう!幸せがずっと続く12の行動習慣(ソニア・リュボミアスキー著)の書評

「顔面フィードバック仮説」とは、幸せそうな表情(あるいは逆に、恐怖に駆られた蓼情や嫌悪の表情)をすれば、少なくとも、ある程度は、そのとおりの気持ちになる、ということです。この考え方によると、顔(身体や声も)が脳にシグナル(フィードバック)を...
習慣化

0.0004%の可能性に賭けてみよう!横山信治さんの語ろう会に参加してきました!

日本人の平均寿命は、厚生労働省(平成21年)によると、男は79.59年/女は86.44年ということなので、ざくっと、人生80年。もし、生まれてから死ぬまでに、毎日新しい人と出会えるとしたら、365日×80年112万9200人。つまり、生涯に...
習慣化

レガシープロジェクトが人生をハッピーにする!常識からはみ出す生き方(クリス・ギレボー)の書評

世界中どこでも「いま、自分がいる場所」で仕事をし、結果はたいていうまくいくことが多い。(クリス・ギレボー) 1日2$節約したら。二年もしないうちに自分の行きたい国に出かけられると The Art of Non-Conformity主宰のクリ...
Apple

青い野菜を食べ、歩くことを習慣化しよう!座らない!: 成果を出し続ける人の健康習慣(トム・ラス著)の書評

ビジネスコンサルタントで人間行動学のスペシャリストのトム・ラスは 座らない!: 成果を出し続ける人の健康習慣という健康本を書いていますが これが、本当にオススメで、読む価値ありです。 毎日健康に働くことこそが、実はビジネスマンの成果につなが...
習慣化

気にしない練習: 不安・怒り・煩悩を“放念”するヒント(名取芳彦著)の書評

その一瞬は、過去の膨大な経験を土台にした頂上にいるようなものです。言い換えれば、これから料理をしようとするあなたの前に何百、何千もの過去という素材、調味料、調理器具がすでに用意されているようなものです。それらを使って何を作るかが、今、今日、...
習慣化

耳は2つで、口が一つの理由を意識すれば、コミュニケーションは変わる。ヘミングウエイとデール・カーネギーの知恵から学ぶ。

私は話を聞くのが好きである。注意深く聞くことで、多くを学んだ。だが、聞こうとしない者は多い。(ヘミングウェイ)       高校時代に好きだった作家が、このアーネスト・ヘミングウェイ。 日はまた昇るなどを若き日になんどもなんども読み返したこ...
習慣化

よいことは、必ず失敗の後にやってくるのだから。(アンネ・バクスター) 必ず出会える!人生を変える言葉2000の書評

1日一つずつ、胸に刺さる言葉のシャワーを5年間も浴び続ければ、ポジティブな感情が習慣化するのではないか。そうした思いが本書のスタートでした。1年365日X5年=1825。これでは、ちょっと中途半端なので、2000の言葉、1年400ずつとしま...
習慣化

夢リストをどんどん増やそう!104歳まで寿命を伸ばして、やりたいことを徹底的にやることを決める。

どんな世界であってもいい、好きなものを1つ見つけなさい。そして、夢を失うことなく最後まで持ち続けなさい。夢を持ち続ける限り、心も体も若さも保つことができます。(小出義雄)私は、今、52歳なのですが今年2015年を人生の分岐点にすることにしま...
書評

明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい(樋野興夫著)の書評

私たちには年代ごとに役割があります。20代、30代は人に言われたことを黙々とがむしゃらにやります。40代になったら自分のやりたいことや好きなことに専念します。50代になったら積極的に周りの人の面倒を見ます。60代になっても自分のことしか考え...
習慣化

夢とは、追いかけているうちに成長するものだ! 夢リストで人生を変える方法。

すべての事をする時間はないが、最も重要な事をする時間は十分にある。(ブライアン・トレーシー) 人生は選択と集中を心がければ、意外に多くのことができます。 私は健康になる!ブログを書く!ことに、今は時間を費やすようにしています。 自分のやりた...
スポンサーリンク