その他

スポンサーリンク
習慣化

習慣はブログが肉となり、血となったものである!

デンマークの科学者で詩人でもあるピート・ハインは 失敗しても、諦めずに続けるべきだという素晴らしい詩を残しています。 それは一言で言うなら過ちの繰り返し。ただし、繰り返すたび、少しずつましになる。(ピート・ハイン) 失敗とは成功の途中だとい...
習慣化

許すことが強さの証!

昨日のウェイン・ダイアーのブログで「人を褒める」ことこそが 人間関係を良くする秘訣だと書きましたが あのデール・カーネギーも似たような言葉を残しています。 人は誰でも、他人よりも何らかの点で優れていると考えていることを忘れてはならない。相手...
習慣化

苦手な人とのコミュニケーションをあっと言う間に変える方法

人とのコミュニケーションで困った時に 思い出したい言葉をウェイン・ダイアーの書籍で見つけました。 この方法を活用すれば、苦手な人との関係もあっという間に改善できます。 批判するのをやめ、人のよい点を褒めるようにすると、自分でそう思うだけでな...
書評

三津田富左子氏の言葉からインスパイアされ、訪日観光のアイデアを思いつく。

昔は年をとることに恐怖を感じていました。 30歳前後の頃が特に酷かったのですが 年を重ねるうちに、「今」が楽しくなってきました。 逆に、年をとることに価値すら感じたりもします。 しかし、人生はそうそう捨てたものではない。悲観することはない。...
習慣化

老子の教えを見習って、良い世界を見る習慣を作ろう!

世の中はニュースで報道されているように、本当に悪い世界なのでしょうか? メディアでは、連日、悲惨なニュースが報道されていますが 悪いニュースを意識すると自分の世界に影響を及ぼします。 自分の周りでは起きていない悪いニュースにばかり目を奪われ...
習慣化

「あの時ああしていれば」と言う代わりに、「この次はこうしよう」と言うことだ。

昨日はちょっと失敗が続き、落ち込んでいたのですが 今朝から失敗の原因を考えて、一区切りついたので、立ち直ろうと決めました。 こんな時には、賢者の名言を読むことに限ると、自分の好きな言葉を読み返してみました。 幸せになりたいならば、「あの時あ...
習慣化

意志の弱い人が三日坊主を克服するたった一つの方法

以前の私も意志が弱い三日坊主でしたが あるルールを覚えたおかげで 難しいと言われたていた断酒にも成功できました。 また、このブログも4年以上も継続しています。 どうすれば、私たちは三日坊主を克服して 難しいことを継続できるようになるのでしょ...
習慣化

批判をやりすごす方法をジェリー・ミンチントンに教えてもらう。

ソーシャルメディアがこれだけ普及すると 良質な投稿だけでなく、ネガティブなモノも増えています。 中には自分に対する批判に思えるコメントもあり こんな私でも、時々落ち込むことがあります。 そんな批判をやりすごす方法が書いてあったことを思い出し...
習慣化

ドミニック・ローホーに学ぶシンプルライフ 「シンプルに生きる」の書評

なければないで済まされるものは、それだけ人間を豊かにする。(ヘンリー・デビィッド・ソロー) フランスの有名な文筆家のドミニック・ローホーの シンプルに生きる―変哲のないものに喜びをみつけ、味わうを 読んでいたら、このソローの名言を見つけまし...
習慣化

習慣の力を信じたら、電子書籍のSOCIAL OJISAN STYLEがリリースできた。

習慣は第2の天性となり、天性に十倍する力を有する。(アーサー・ウェルズリー) アーサー・ウェルズリーのこの言葉を読めば、習慣力の凄さがわかります。 天性の10倍の力をコツコツと育てていけば、人生が変わりそうですね。 良い習慣の積み重ねが 人...
スポンサーリンク