習慣化

スポンサーリンク
習慣化

偉大な功績は、知能の高さよりも粘り強さに影響される!

「やり抜く力」というのは、重要性の低い目標にまでしがみついて、どれもこれも必死に追い続けることではない。それどころか、たとえ一生懸命に取り組んできたことでも、なかにはやめたほうがいいこともある。なにもかもうまく行くはずはないからだ。もちろん...
習慣化

時間がないという口癖を捨てる方法 本気で変わりたい人の行動イノベーションの書評②

「やっぱり時間がないんですよねえ」という人も、多くいます。でも、私はそうは思いません。なぜなら、驚くほど多くの仕事をこなしている人がいるからです。その人たちも私たちも、一日に使える時間は同じ24時間です。彼らは、「時間がない」と考えません。...
習慣化

もっと広い目で世界を見てごらん、そう本は私たちに語りかけてくれる。(ダフネ・セルフ)

本を読むという行為は、それ自体が「経験」を得ること、つまり「体験」だと私は思っています。新しいことをはじめるとき。自分の存在がちっぽけに思えたとき。何かに悩み、立ち止まったとき。本はいつも、私たちにヒントをくれます。ページをめくると、そこに...
習慣化

後藤勇人氏の「夢実現とお金の不思議な29の関係」のブログ②

お金は世の中でとても重要な役割を担っています。それは、「人の夢を叶え、人を助ける」という役割です。(後藤勇人) PDFA習慣術の徳本昌大です。 「世界一の男のプロデューサー」として有名な後藤勇人氏の 夢実現とお金の不思議な29の関係の書評ブ...
習慣化

見たことのない扉は、突然現れる。ダフネ・セルフの「人はいくつになっても、美しい」の書評

あのとき、不安を振り払って舞台に上がらなければ、いまの私はなかったかもしれません。とにかく一度やってみよう。そう考えるのが、私は好きです。(ダフネ・セルフ) PDFA習慣術の徳本昌大です。 70歳になって、ヴォーグでモデルとして再デビューし...
習慣化

ジル・ボルト・テイラーの「奇跡の脳」の書評

脳卒中により、わたしは内なる自分を発見しました。ほんの少し、考え方や感じ方を変えるだけで、深い心の安らぎが得られることに気づいたのです。安らぎを体験するといっても、人生がいつも歓喜に満ちあふれている、という意味ではありません。あわただしい人...
習慣化

大平信孝氏の「本気で変わりたい人の行動イノベーション」の書評

「成功したい」「いずれは起業したい」「今の自分を変えたい」と思っている人にとって一番大切なのは、成功のためビジョンに向かって、即行動すること。(大平信孝) 先日お会いした大平信孝氏のこの言葉が刺さりました。 献本いただいた本気で変わりたい人...
習慣化

人生で成功する秘訣の80%は 、めげずに顔を出すこと(ウディ・アレン) アンジェラ・ダックワースの「やり抜く力」の書評③

私が見たところ、脚本や小説をひとつきっちりと書き上げた人は、着実に興行や出版にこぎつけるが、ほとんどの人は 『書きたいんです!』なんて言ってくるわりには、すぐに挫折してしまって、結局、ひとつもまともに書き上げない。(ウディ・アレン) アンジ...
習慣化

アンジェラ・ダックワースの「やり抜く力」の書評② 日々の努力に勝るものはない。

「スキル」は「努力」によって培われる。それと同時に、「スキル」は「努力」によって生産的になるのだ。(アンジェラ・リー・ダックワース) アンジェラ・ダックワースはやり抜く力 人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につけるの書評ブログを続...
習慣化

ヤマザキマリ氏の「国境のない生き方」とマーク・グラノヴェッターの関連性

考えていることをアウトプットすることで、彼らは、教養に経験を積ませているんです。そうして、教養をよりブラッシュアップして、深化させていく。(ヤマザキマリ) PDFA習慣術の徳本昌大です。 ヤマザキマリ氏の国境のない生き方: 私をつくった本と...
スポンサーリンク