生産性向上

スポンサーリンク
習慣化

音楽でデフォルト・モード・ネットワークを刺激しよう!

昔懐かしい音楽には、脳の情動領域を刺激して、脳にしまわれた記憶を引き出す作用があるのです。さらに、懐かしい音楽で当時の記憶の断片がよみがえってくると、デフォルトモード・ネットワークが刺激されて、"過去の自分"と"現在の自分"とを結びつける働...
習慣化

悪口を言わないための2つのメソッド

何故このように悪口が絶えないのか?人々は他人のちょっとした功績でも認めると、自分の品位が下がるように思っている。(ゲーテ) photo credit: mytoenailcameoff Broccoli for Dinner via pho...
習慣化

セルフリカバー力を身につけよう!「朝の余白で人生を変える」の書評

認めたくない気持ちを、ないことにしてフタをすると、あとでじわじわと、身体や心を蝕んでいきます。かといって、ネガティブな状態を周囲にぶつけることは、一時的にスッキリしても、根本的な解決にはなりません。だからこそ、自分で立ち直る力、 「セルフリ...
習慣化

日記を習慣にして、未来を明るくしよう!

日記は自分の内部に起こりつつある事を、はっきり当人に知らせてくれる。(サルトル) photo credit: Federico Feroldi Foto Una pagina bianca via photopin (license) 「書...
習慣化

運に見放される人の4つの特徴を捨ててしまおう!

運が良いお店の特徴は、「お客様の期待以上」のことができているお店です。 お客様の期待を超える「味」 お客様の期待を超える「価格」 お客様の期待を超える「雰囲気」お客様の期待を超える「おもてなし」 人に置き換えても同じです。運を引き寄せる人は...
習慣化

ジェームズ・R.ドゥティのスタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジックの書評③

脳には引退がない。すべての経験が脳をかたちづくり続ける。(ジェームズ・R.ドゥティ) photo credit: The Daring Librarian Coffee Break Reading Travel Book Lifestyle...
習慣化

ジェームズ・R.ドゥティのスタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジックの書評②

前頭前野は人の実行機能を司る。計画、問題解決、判断、理由づけ、記憶、意思決定だ。それは感情的な反応を抑えることを助け、悪い習慣を克服したり、賢い選択をすることを手助けしてくれる、心について考えさせてくれるのが、脳のこの領域だ。(ジェームズ・...
習慣化

「運が良くなる人」と「運が悪くなる人」の習慣(横山信治著)の書評

「運を引き寄せる人」は素直です。「運に見放される人」は指摘します。素直な人だけ、本題に進んでください。(横山信治) 尊敬する横山信治氏の新刊「運が良くなる人」と「運が悪くなる人」の習慣が リリースされたので、早速ブログで紹介したいと思います...
習慣化

戦略的先送りという考え方で、自分をポジティブに変えてみよう!

1 処理しきれなかった「やり残し」をあらためて書き出す。 2 書き出したことのうち、いつも気になってはいるけど、結局いつもできていないことや、じつはやらなくても毎日に支障がなかったものを、スパッと手放してしまう。 3 残った「やり残し」は、...
習慣化

スマホや情報の断捨離を一日5分心がけよう!

有り余る情報が判断力を弱めている。(枡野俊明) photo credit: serbosca Zen Sunrise via photopin (license) 情報があり過ぎるのは、迷いのもとです。 インターネットやソーシャルメディアの...
スポンサーリンク