ドバイ

スポンサーリンク
その他

ドバイでインプット&アウトプット、非日常での出会いの重要性に気づけた!

ソーシャルメディアが普及していく中で アウトプットの質と量が問われるようになりました。 日々、良質なアウトプットすることで 私たちは人に見つけてもらえるようになるのです。 良質なアウトプットのためには、良質なインプットを大量に行うことが必要...
その他

ドバイのJLEFビルが日本企業の中東、アフリカの進出拠点になる!

一昨日からUAEドバイでの視察ツアーを行っています。 27名の社長を中心にしたメンバーで、ドバイを精力的に見学しています。 私が事務局を担当しているJLEF(日本企業構造改革機構)の ドバイでの拠点JLEFビルも急ピッチで建設が進み 工事は...
その他

日本のパン屋YAMANOTE ATELIERがドバイではやる理由

今朝からUAEのドバイに入りました。 ドバイに日本の良いモノを紹介するプロジェクトの一環で 仲間とともに視察ツアーを行っています。 まずは、先日ブログで紹介した日本型ベーカリーのYAMANOTE ATELIERに行ってきました。 日本のパン...
その他

スチュワート・ワイルドの言葉があったから、ドバイに行けたのかしれない。

クリエイティブな才能を育てるためには非日常がポイントになります。 日々の生活の中に非日常を取り入れたり 非日常な場所に定期的に出かけることだと思います。 通常とは逆の視点をもてたり、いままでと違うライフスタイルを試してみることができるという...
その他

失敗をしない者を信用してはいけない。なぜ私たちがドバイにチャレンジするのか?

失敗を恐れることは、チャンスロスにつながり とてももったいないという話が今日のテーマです。 まずは、失敗しない人とはどういう人なのか?を整理しておきます。 失敗しないということは、チャレンジしないことです。 これでは成長もありませんし、イノ...
書評

日本のベストセラーを海外で売り出そう!マーケット感覚を身につけよう(ちきりん著)の書評iPhoneアプリ習慣術

マーケット感覚を身につけよう(ちきりん著)の書評を続けます。 ちきりん氏は自分の価値をもっと考え、活用すれば 新しいマーケットを作り出せると本書で主張しています。 世界がネットとソーシャルメディアでつながったおかげで 私たちは情報発信から恩...
書評

インドネシアがばける理由を考えてみた!マーケット感覚を身につけよう(ちきりん著)の書評

将来、ビジネスや観光で訪日するインドネシア人が増えると考えれば、彼ら向けの旅行会社や、留学や就職のサポート、イスラム教の人向けの食事や生活支援といったビジネスには、大きな可能性が出てきます(インドネシアの人口の88%がイスラム教徒です)。今...
習慣化

マーケット感覚を身につけよう(ちきりん著) とドバイでのバリューマーケティングの関連性

マーケット感覚を身につけよう(ちきりん著)を読んでいますが 私とちきんり氏の思考スタイルが近いため、共感する部分が多いです。 なぜならひとつのアプローチだけで考えていると、思考はどんどん煮詰まってしまい、深掘りできるレベルに限界ができてしま...
その他

日本の観光資源は何か?と考えてみれば、インバウンドそしてアウトバンドの答えが見えてくる。

今日は、日本の観光資源について考えてみます。 おもてなしの心、ハイテク製品、クールジャパン、神社仏閣 四季、雪、自然、マリーンアクティビティなど多くの観光資源が思い浮かびます。 しかし、最近私が最大の資産だと考えているものがあります! 何で...
ブログ

肥満大国ドバイでのビジネスの可能性 ドバイビジネス解体新書(中川信介著)の書評

ドバイビジネス解体新書―日本とドバイをつなぐ!世界とつなぐ!(中川信介著)を 読むとドバイの今がわかります。 ドバイの国家としての成長戦略や日本人にとってのビジネスチャンスが 本書にはコンパクトにまとめられ、短時間で学べますから ドバイでの...
スポンサーリンク