ブログ

スポンサーリンク
ブログ

ブログを書くときには、ひらがなを意識しよう!

相手との距離を離したければ、漢字の言葉を増やします。文章の中に漢字をできるだけ使うと、相手は近寄ってこられなくなります。ひらがなをたくさん使うと、距離が近づきます。(中谷彰宏) PDFA習慣術の徳本昌大です。 「ひと言」力。サッと書いて、グ...
習慣化

読書とブログであきらめない心を養う方法

学んだことはすぐ実行することが大切だと思います。ビジネス書を読んで、心に残ったことを書きとめた瞬間に、それを試みてみる。そのような積み重ねが、仕事力を高めることにつながるのではないでしょうか。(岩瀬大輔)PDFA習慣術の徳本昌大です。 毎日...
習慣化

私がブログと日記を続ける理由②

日記を10年つけると、ひとかどの人物になれる。(井上一馬) PDFA習慣術の徳本昌大です。 なぜ、私は面倒な日記やブログを毎日書き続けているのでしょうか? それは未来の自分の為なのです。 ブログや日記を読み返すことで、過去の自分が私のサポー...
習慣化

ロバート・C・ポーゼンに学ぶ文章術、ブログを書く際の3つの注意点

私のねらいは、見たことや感じたことをもっともうまく単純に書くことだ。(アーネスト・ヘミングウェイ)高校生のころ、私はアーネスト・ヘミングウェイの簡素な文体に夢中になった。考えをはっきりと伝えるには、簡潔な文がいちばんである。だらだらと続く文...
習慣化

まずは、ワクワクなことから始めよう!早起きには楽しさが必要だ。

目標をきちんと達成している人は、意思の力に頼り過ぎずに、上手に「仕組み化」しています。その「仕組み化」のひとつが、朝から「楽しい!」と思えることをすることです。早起きしたいのにできない、という人は、早起きして、苦手な英語の勉強をしたり、難し...
習慣化

短期目標と長期目標を上手に組み合わせて、夢を叶えよう!

やる気が出ない、尻ごみしてしまうというときには、自分で「マイナスのストーリー」をつくっている可能性があります。「やっぱり無理でした」という未来をつくってしまっているのです。 気分が落ち込むと人は、ろくでもないことを考え始めます。 未来に対す...
習慣化

書評ブログの素晴らしさを赤羽雄二氏のアクションリーディングから学ぶ!

自分はもう40歳だから、50代後半だからこれ以上成長しない、頭も働かなくなった、という人がよくいますが、これはただの逃げではないでしょうか。逃げてもいいことは何もないので、ぜひ深い知恵にふれて元気を出してくださいね。(赤羽雄二) アクション...
習慣化

一事成れば万事成るがごとく、一事に失敗すれば万事に失敗することもある。(アーノルド・ベネット)

だから、初めからあまり多くのことを企てないようにしよう。少しで満足することだ。思いがけないことが起きる可能性や、人間性というやつも頭に入れておこう。とくにあなた自身の性格を。一度やそこらの失敗は、それが自尊心や自信の喪失につながるのでなけれ...
習慣化

自分のブログの過去記事を定期的に読み返そう!

自分で書いていることでも、時間がたってから読み返すと新たな発見があるものです。例えば、書いた翌日はまだ記憶が新鮮なためピンと来ないことでも、大半を忘れている一週問後に読み返してみると「あれ、こんなこと書いたっけ?」という発見に出会えます。ま...
習慣化

PDCAよりもPDFA!ブロガーはFeelを大事にしよう!

PDCAサイクルのCをFに変える。PDFAサイクルにすること、心や體、魂が感じることを大切に確認していくことで、私たちの中のある自然性が活きる社会へと発展の方向を修正できるようになる。(橋本晃)「PDCAサイクル」から『PDFAサイクル』へ...
スポンサーリンク