行動

スポンサーリンク
習慣化

小説のヒーローになりきって、あきらめない心を養おう!!

人生には無駄というものはないもの。しかし、後にならないと、その意味がわからないということがたくさんあるのです。つらいことでも苦しいことでも、「体験」したことは、間違いなくその人の強みになります。(日野原重明) いろいろな体験を重ねたり、チャ...
習慣化

先延ばしは、本当に意味がないのか?

人は、なにかを判断するときに、YES、NO、あとで(先送り)のみっつしかないと言われています。しかし、最後の「あとで」に期限を設けるかどうかで、大きく異なると僕は考えていますが、実態は、どんなに短期間にしろ「あとで」判断する時間を持ったら、...
習慣化

他人の人生を生きないために、選択権を自分に取り戻そう!

自分が何をしたいかは自分で決める、それが自由。(ナディア・コマネチ)ルーマニアからアメリカに亡命するときに 体操の金メダリストのナディア・コマネチの言葉を読むと選択できる人生は素晴らしいことだと実感できます。自由とは自分で決めることだとする...
習慣化

五郎丸歩氏にリスクを避ける人間になっては、ダメだと教わる。

地位が固まれば固まるほど失敗というリスクを避けて通るようになる。これだけスポットライトを浴びて、評価もしてもらって、国内にとどまっていたら、本当にリスクを避ける人間になってしまう。その意味でも海外に挑戦して、まだまだ日本人のラグビー選手は弱...
習慣化

桁外れの結果を出す人は、人が見ていないところで何をしているのか(鳩山玲人著)の書評

最高のパフォーマンスをするためには、できる限り事前に情報収集をやっておいたほうがいいというのが私の考えです。それに、さまざまな状況がよくわかったうえで相手に会うほうが、「よく知らない人」に会うよりもリラックスして臨むことができます。自分の気...
習慣化

読書をするときに、必ず心がけたい3つのステップ。

行動に移せば必ず何らかの結果が出る。本に書いてあった内容とは違い、痛い目に遭うこともある。だが本と現実のギャップで痛い目に遭うことこそが、みなたにとって生涯の宝になるのだ。(千田琢哉) 読書をお金に換える技術(千田琢哉著)の中のこの言葉は読...
習慣化

年とともに若くなっていくのが自分でもわかるね。強く生きる言葉(岡本太郎著)の書評

年とともに若くなっていくのが自分でもわかるね。(岡本太郎)強く生きる言葉(岡本太郎著)に書かれているこの言葉を読むたびに、人生を諦めてはいけないと思えるのです。  「創り出すことと年齢なんて関係ないよ!」と岡本太郎は言っています。 チャレン...
習慣化

夢を実現させる一言と子供に言ってはいけないことを書籍「アメリカの心」から学ぶ。

今日は大好きな「君はどこに?」というメッセージをご紹介します。 小学三年生の君に 先生が言った 君は算数に問題がある と。 君は算数をあきらめ この世に存在する職場の三分の二を 永遠に放棄してしまったのだ。 誰かが海軍には コックが必要だと...
習慣化

行動に理由なんていらない。理由は後からついてくる。

「これをやることが、何になるの?」なんて聞かれても、明確な答えは浮かばない。「意味なんて後からわかるよ、なんかやりたいなあ~って思うんだよね、楽しそうだし」としか言えない感じなんだ。気の利いた理由を言おうと思えば言えるし、相手を納得させるた...
習慣化

あなたの待ちグセは意味がないから、サッサと捨て去りましょう!

今すぐ50個手放しなさい! (ゲイル ブランキ著)の中に 待ちグセを手放すためのステップが紹介されていました。 誰しも行動にブレーキをかけがちですが 恐怖心を捨てて、行動を積極的に起こしたいものです。 以下の待ちグセを手放すための4つのステ...
スポンサーリンク