徳本昌大

スポンサーリンク
習慣化

人間には、3種類の人しかいない──物事を起こす者、起こるのを眺める者、そして「何が起こったのか」ときく者。

チャンスというのは、たいていの場合、つらい仕事に姿を変えています。だからほとんどの人がそれを見つけることができないのです。(アン・ランダース)  アン・ランダースは、アメリカの有名コラムニストですが 彼女の文章からは、多くの学びをもらえます...
習慣化

リスクをとるときの自分への20の質問

私は、大洋に漕ぎ出し、世界の宝を持って国に帰るため、荒れた波と戦わなければならないとすれば、リスクを取らないわけにいかない、とする哲学を貫こうとしてきました。行き先を決めるのは、風ではなく、帆の張り方です。それは、航海者の選択によります。私...
習慣化

Giveの精神についての再考

人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる。(アインシュタイン)周りで活躍している人を見るとある共通点があることを見つけました。 それは与えることがうまいということです。 Giveの精神といわれるもので、見返りを求...
グルメ

五頭の山茂登の釜めしは美味でした!

新潟県の五頭山のふもとにある「五頭の山茂登」にお邪魔してきました。 地元の方のオススメで出かけたのですが、これが大当たりでした。店に入ると懐かしい雰囲気で、気持ちが和みます。 地元新潟の岩船産のコシヒカリを使った釜めしが有名です。 三人で来...
ブログ

酢重ダイニングで無敵の居酒屋ダイエットについて考えてみる!

もうすぐダイエットを始めてから3ヶ月が経ちますが 和食中心、ファスティング、グルテンフリーを継続しようと思うと 外食での選択肢は相当減ります。 私はパスタやパン、うどん、ラーメンなどの小麦が大好きなっだのですが この2ヶ月間、ほとんど小麦は...
習慣化

怒りをコントロールするための3つのステップ

怒りは無謀をもって始まり、後悔をもって終わる。(ピタゴラス)皆さんは怒りをどう鎮めていますか? 私は怒りをコントロールできずに、今までになんども失敗してきました。 怒りをコントーロールできれば、人生はもっともっとよくなると思いながら いろい...
習慣化

健康を保つとは、自分自身に敬意を示すこと。

よい栄養を取り身体の健康を保つという考えは、自分自身の身体に対する敬意にもとづいています。私たちの身体は、私たちが住む家でもあり、神殿でもあるのです。私たちは自分の家や所有物を丁寧に扱うように 、身体も十分注意深く扱わねばなりません。自分の...
習慣化

わずか1%の人々の共通点。アインシュタイン・ファクター(リチャード・ポー、ウィン・ウェンガー共著)の書評

今までと同じ考えや行動を繰り返して、異なる結果を期待するのは狂気である。(アインシュタイン) 天才アインシュタインの名言に、最近はまっていますが アインシュタイン・ファクター(リチャード・ポー、ウィン・ウェンガー共著)によるとアインシュタイ...
Kindle

モティベーション日記 夢を実現する戦略的生き方の極意!(ポール・J・マイヤー著)の書評

どんな国、どんな文化の中にあっても、逆境やその他の悪い環境に馴染んでしまうということは、容易に起こりがちです。テレビを見たり、新聞を読んだり、消極的・否定的なことを人びとが話すのを聞いたりしていると、いつの間にか自分の状況についても、そのプ...
外食

白米中毒(白澤卓二著)の書評

精米した白米を長期間食べ続けることで、日本人の体はジワジワとダメージを受け、病気と老化のリスクが高まっているといえます。にもかかわらず、街には牛丼、天丼、カレーなど、丼ものをベースとするフランチャイズの外食産業がそこごこに林立しています。そ...
スポンサーリンク