スポンサーリンク
習慣化

アインシュタインのように、奇跡を信じて生きてみよう!

人生には、二つの道しかない。一つは、奇跡などまったく存在しないかのように生きること。もう一つは、すべてが奇跡であるかのように生きることだ。(アインシュタイン) 自分が好きなことをやっている時にはワクワクできます。 私の場合は、それが読書やブ...
習慣化

私が1日3本のブログを書く理由

行動を習慣化するコツは、「お風呂に入る」や「歯みがきをする」など、毎日必ずすることの前後に、その行動をするようにすることです。もうひとつのコツは「行動をゼロにしない」ことです。行動の量を減らしてもいいのですが、ゼロにしてはいけません。昨日や...
習慣化

習慣化のために絶対に役立つ8つの名言

習慣を変えることは、すべての未来を変えること。(福島正伸) 福島正伸氏が言うように、悪い習慣を良い習慣に置き換えることで、未来を変えられます。 私は9年前に断酒したときに、この事実に気づきました。 その際、多くの習慣化の本を読み、習慣に関す...
習慣化

断酒を成功させた私の悪い習慣を良い習慣に置き換える方法

最近の研究によると、食生活を改めたり、もっと運動したり、喫煙をやめたりしなければ心臓病で死にますよと専門医から警告されたとき、実際にそのように自分を変えることができる人は7人に1人にすぎないという。たった7人に1人だ!しかし、生活習慣を変え...
習慣化

自分を行動させるための3つのスイッチ

好きなこと、快いこと、心ときめくことから、始めてみる。(有川真由美) 有川真由美氏の遠回りがいちばん遠くまで行けるの中には 行動を後押ししてくれる言葉がたくさんあるので、読むとワクワクできます。 やる気と力がわいてくるスイッチを私たちは、本...
習慣化

自発性・積極性は、イマジネーションからはじまる!

素敵な言葉が、素敵な人生を創る。(福島正伸) 今朝の福島正伸氏のメルマガを読んで 言葉の使い方で、人生が変わることを再認識しました。 私たちは素敵な言葉を使うことで、素敵な人生を創れますし ワクワクな言葉を使うことで、ワクワクな人生を創れる...
習慣化

「成功するするための5つの原理」をマーク・フィッシャー&マーク・アレンに教わる!

多くの人が、夢というのは達成することのできないものだと考えてしまいがちです。そのため、ほとんどの人が、望んでいることを達成できないままに放置しているのです。過去の経験から、彼らはこのような考えを持つようになったように思えます。このような人々...
習慣化

私が冬の富山でセミナーをする理由

魂は冒険することで成長する。冒険は私たちにとって軽率なふるまいどころか、大切な栄養なのだ。冒険をしたいという欲求を無視するとは、自分の本性を無視することである。私たちはしばしば冒険心を抑圧して、「大人になる」とか「規律を守る」と言う。あまり...
習慣化

自分の死を考えることが、QOLを高めてくれる!「医者が教える 人が死ぬときに後悔する34のリスト」(川嶋朗著)の書評

たいていの人が、死にたくない理由、まだ生きていたい理由すら真剣には考えていません。そのため、生活習慣病のリスクだらけの日々を送って、ある日突然、死を意識せざるを得ない状況に直面してしまうのです。(川嶋朗)医者が教える 人が死ぬときに後悔する...
習慣化

ジュリア・キャメロンに学ぶ!夢を本当に実現させる方法

そのことを証明するために、夢の大きなかたまりを実行可能で具体的な 「小さなステップ」に分解しよう。その 「小さなステップ」を一つ一つ踏んでいけば、それまで「大きな」リスクに感じられたものが徐々に小さくなっていく。すると、次のステップを踏むこ...
スポンサーリンク