Apple 私がEvernoteを手放せない理由 「Evernote」は手放せません。メモを取ったり、線を引いたり、引用句を集めたりするのが好きなので、読んだ記事の中から、毎日10~100件ほどの「ノート」を保存しています。どれも細かくタグ付けして整理しているので、あとで記事やトーク内容を... 2016.07.25 Apple習慣化書評iPhoneアプリ生産性向上IT活用ブログアイデアアプリクリエイティビティライフハック
Instagram 365 CITY WALKとインバウンドジャパン2016 最近では外国人観光客が増加し、観光地以外でも外国人を見かけることが多くなりました。 以前は、欧米や中国からの旅行者が多かったのですが経済の発展、LLCの増加、ツアーの充実、ソーシャルメディアの普及などから ASEANからの旅行者も増えていま... 2016.07.21 InstagramFacebookGoogle+Twitterアプリ生産性向上ソーシャルメディアIT活用マーケティング
Instagram 「つながり」で売る! 7つの法則(藤村正宏著)の書評 「モノ」じゃなくて「コト」を売る。「ライフ」じゃなくて「ライフスタイル」を売る。「スペック」じゃなくて「意味」を売る。(藤村正宏) PDFA習慣術の徳本昌大です。 最近、セミナーでソーシャルメディアやブログを活用して 営業力を高めるというお... 2016.07.21 InstagramFacebook習慣化Google+iPhone書評TwitterソーシャルメディアIT活用ブログアイデアクリエイティビティマーケティングライフハック人脈
Apple 開運八社さんぽ 東京福めぐりで運をあげよう! 6月30日は夏越しの大祓で、浅草神社でも神事が執り行われています。 この半年の間に犯した過ちや心身の穢れを祓い清めて 本来の清浄な心身にもどすための大事な行事です。 茅草(かやくさ)で作られた茅の輪をくぐることで 疫病や罪穢れが祓われると言... 2016.06.30 AppleiPhoneアプリIT活用その他海外
Apple 「5分間の瞑想」アプリとデール・カーネギーの名言 いつでもどこでも、人はリラックスできる。だが、リラックスしようとしてみてはいけない。すべての緊張とカを抜いてこそのリラックスなのだから。気持ちを軽くし、くつろいでいる自分を想像する。まずは目と顔の筋肉を緩めるところから始め、「休め…休め……... 2016.06.24 Apple習慣化書評iPhone生産性向上名言アプリIT活用その他ブログアイデアアプリクリエイティビティ時間術瞑想
習慣化 一事成れば万事成るがごとく、一事に失敗すれば万事に失敗することもある。(アーノルド・ベネット) だから、初めからあまり多くのことを企てないようにしよう。少しで満足することだ。思いがけないことが起きる可能性や、人間性というやつも頭に入れておこう。とくにあなた自身の性格を。一度やそこらの失敗は、それが自尊心や自信の喪失につながるのでなけれ... 2016.06.14 習慣化書評iPhone名言アプリ生産性向上IT活用その他ブログKindleアイデアクリエイティビティ引き寄せの法則徳本著書時間術読書術
習慣化 会社を辞めて年収が上がる人、下がる人(池上真之著)の書評 習ったことを翌日に使えない人は、1週間経っても1か月経っても使えないものだ。翌日に1歩でも歩を進めれば、翌々日も1歩進めないともったいない気持ちになる。そのうち、意識しなくても進むようになる。これが習慣化だ。慣れてきたら1日の歩数を増やせば... 2016.06.12 習慣化書評iPhone生産性向上電子書籍IT活用その他海外ブログKindleアイデアクリエイティビティマーケティングライフハック時間術起業
書評 高城剛氏の人生を変える南の島々。日本編を読んでいたら、猛烈に沖縄の離島に行きたくなった! 人生に必要なのは、iPhoneと勇気とサムマネー。(高城剛) 人生を変える南の島々。日本編の裏表紙の高城剛氏のメッセージが響きました。 「人生に必要なのはiPhoneと勇気とサムマネー」 本書のこのコピーは、iPhoneと旅で人生を変えた私... 2016.06.09 書評iPhone生産性向上IT活用旅行その他ブログアイデアライフハック旅時間術沖縄
Apple カバンの中身を軽くしよう!常識を疑う癖をつけよう。 テクノロジーの進化に伴い、スケジュール帳やカメラ・各種資料などのペーパー類がスマホの中に収まったこと。そして、仕事に必要だと思ってカバンに入れていた多くの物がじつは安心するための材料だったということです。「もしかしたらいつかいるかも……」と... 2016.06.09 Apple習慣化書評iPhone生産性向上名言IT活用その他ブログアイデアクリエイティビティライフハック
習慣化 ビジョンはカラフルな映像で思い描こう!目標を映像で達成する技術。 ビジョンというのは頭の中の「映像」です。モノクロで画質が荒いものではなく、フルカラーで高精細度な美しいビジョンを想い描いてみましょう。(コボリジュンコ)毎週月曜の朝イチに届くコボリジュンコさんのメルマガを私は楽しみにしています。 朝4時に届... 2016.06.06 習慣化書評iPhone生産性向上名言IT活用その他ブログアイデアクリエイティビティグルテンフリーダイエットファスティングライフハック人脈夢幸せ引き寄せの法則心時間術