ブログを再び、書き続けるきっかけはこの書籍から 「ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である」

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
いしたにまさきさん
おかげでブログを再び書き始めることができました。
毎日継続するのは、なかなか大変なのですが
「やめない」というキーワードを毎日、
ブログを復活させた2月の上旬から
頭の中でリフレインさせています。

そしてこの印象的なイラストの表紙の書籍を
毎日思い出すようにしています。
かわいいお姉さんのイラストをモチベーションに
ブログのアイディアをひねるというのも
ちょっと変な感じですが!笑。

そのいしたにまさきさんに
昨年私がUSTREAMで
インタビューさせていただきました。

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
や「マキコミの技術
の内容を映像でわかりやすく
著者のいしたにさん本人に語ってもらいました。
この映像はブログを続けることに
悩んでいる方には
とても貴重な話だと思います。

書籍を読んでいない方も読んだ方も
リブログのメンバーの方々も是非
このUSTREAMのアーカイブをご覧ください。

最後に私が再度ブログにチャレンジしようと思った
第6章のご紹介。
このチャプターのテーマの
「ログ的にものを考える」は本当に奥が深く、
何度も読ませていただいている。

実は今回私がブログを再開して、
書き続けているモチベーションは
すべてこの著者の一言にあるのかもしれません。
「結局は人とログ」
騙されたと思って、
このことについて書かれている
第6章だけでも読んでいただければと思います。

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
ブログ
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました