昨日5/13の日経MJの特集が
『軒先で育つ商売のタネ』というもので
興味深かったのでご紹介します。
昔からある言葉
「軒先を借りる」というのは
考えてみれば
今、流行りのシェアですね。
記事にも紹介されていますが
店舗を構える八百屋さんは
自分の店の立地が悪いため
自由が丘駅前の
空きテナントの一等地前のスペースに
家賃を払って成功しています。
これは三方よしの典型で
ビジネススキームとして素晴らしいなと思います。
在庫のコントロールも出来ますね。
また、シャッター街という寂しい状況も打破出来ますね。
八百屋さんのような元気がでる
コミュニケーション型のお店が
増加すると街に元気が生まれそうです。
このように考えて見れば
様々な空きスペースを
有効利用することで
三方よしの状況が作れます。
シェア3.0型の新しいビジネスも
ネット上に生まれています。
利用者とビルオーナー、商店主などの貸主を
繋ぐ「軒先ドットコム」です。
この「軒先ドットコム」も
短期で借りれるレンタルスペースを
探して苦労したのが創業の理由だそうです。
課題解決がテクノロジーの発達と
人の参加を促すネットメディアの発達
参入コストの低減で
実現できたシェア3.0の典型で
今後もこういうシェア3.0ビジネスは
日本でも増えそうです。
そう言えば、最近
一般家庭の軒先に
タイムズなどの駐車場を目にすることも多くなっています。
有効利用できていないスペースは
他人にとってはとてつもない資産になることも!
こういったシェア型の動きも
インターネット時代の流動化と捉えると
ビジネスチャンスですね。
ソーシャルメディア時代は人とプロジェクトを
どうつなげるかという
ナレッジ資本主義の時代だという議論を
昨日、Ajitoでしていました。
人とプロジェクトを繋ぐビジネス支援が
出来たらハッピーと思いながら
このブログを書いています。
一緒にやれる方!
ぜひ、ソーシャルおじさんにお声がけください。
コメント