毎日、新しいことにチャレンジし、行動しているのですが
メディアや人を通じて運ばれてくるのです。
最近ではSmartNewsやGunosyなどのスマホのキュレーターメディアから
今までは読まなかったであろう面白い記事に出会えます。
ハーバードビジネススクールでクリステンセン教授とともに「イノベーションのジレンマ」を研究してきたクラーク・ギルバートという人がいます。彼は今、ユタ州ソルトレークシティにあるデザートニュース社のCEOを務めているのですが、過去数年で同社のデジタル改革を成功させました。彼が言うには、今の新聞業界のように破壊的イノベーションに襲われた業界の企業は、うまく改革できたとしても9%しか生き残れないそうです。そして、残り9パーセントに入れるかどうかは、カルチャーを変えられるかどうかで7、8割が決まると述べています。その意見に私も同感です。紙のカルチャーを引きずっていては、デジタルの世界では勝てません。死んでしまいます。では、どうすればいいか。紙とデジタルを切り離すしかないんです。オフィスにしろ、損益計算にしろ、コンテンツにしろ、経営体制にしろ、全て切り離さなければ、新しい文化は生まれません。
そういった意味で日本のメディア企業がダメなところは、同じ企業の傘の中で、さほど権限を与えずに、デジタル部門を日陰部署のように扱ってきたことです。そのようなことをしていては上手くいくものもいきません。分社化までしなくても、独立した部署をつくり、そこに自立性を持たせ、紙の人たちに頭を下げなくていい、自律的にやれる構造をつくる。そのようなカルチャーをつくれるかどうかが重要です。
紙が上だという古い考えを捨て、新しいマインドを
社員全員が共有できるかがポイントになりそうてすが
今の日本の既存メディアには、相当これは難しい課題ですね。
今の日本には、若者の意見を代弁する経済メディアは見あたりません。変化の時代に強いのは、若い世代です。その人たちの声を拡大する、拡声器となって、日本の変化のスピードを速くしたい。そのために、企業、個人、価値観などあらゆる面で、日本の新しいロールモデルをいちはやく紹介していく。それが私たちのビジョンです。
佐々木さんの日本の変化のスピードを速くするという言葉に強く共感します。
新しいことから自分を変えられるのです。
若い世代を登用し、彼らの知恵をインプット&アウトプットし
新たなことにチャレンジするという佐々木編集長の考えは
私も新しいことにチャレンジしていきたいと思います。
日々努力を続けていきたいと思います。
コメント