習慣化とは歯磨きと同じで、やらねば気分がすっきりしない状態を作り出すこと。

地に足をつけよう。 次の日の計画には 実際にできることだけを入れること。
ローター・J・ザイヴァート

毎日、小さな目標を設定して、最低それだけはやろうと決めています。
将来に大きな目標があるのも大事なことなのですが
今日やるべきことをしっかりと決め、それをやり抜くことが基本だと
最近では思うようになりました。
一日にやるべきことを決めたら、まずは、それに集中して
しっかりとやり続けることがポイントなのです。

このブログを書き続けることで、私は日々小さな自信をここから貰っています。
普段であれば、午前中には更新するのですが
今日は朝から、子供の合宿の送迎や奥さんとのドライブなどで
あっという間に夕方になってしまい、ブログが書けていません。

実は、今、木更津の三井アウトレットパークのカフェにいるのですが
買い物をしている奥さんを待ちながら、このブログを書いています。
当然、買い物も楽しいのですが、いつも書いているブログを書いていないことが
少しだけ気になりだしました。

30分お茶を飲みながら、ブログを書こうと決めました。
毎日、必ず書いているブログを先に書いてしまった方が
気分がスッキリすると思い、パソコンを開いて書き始めました。

習慣にしていることを、やらないとなんだか気持ちが悪いのです。
歯磨きと同じで、ブログを毎日書き続けていると
夕方ぐらいまでにブログを更新できていないと、気分が落ち着かなくなるのです。

習慣化できたことはなんでもそうなのですが
この気持ちの悪さを味わいたくないから、アクションが起こせるのです。
三週間、よい行動を続ければ、それがアタマとカラダに刷り込まれ
行動せずにはいられなくなります。
三週間、毎日、頑張るだけで多くの行動が習慣化されるのです。

明日の小さな目標を書き出し、それを達成したらチェックする。
その繰り返しで人は習慣化でこいるようになります。
チェックを続けているうちに、習慣化でき、気分はよくなります。
習慣化できたことをやらなければ、変に落ち着かなくなり
ここでやめたら嫌だなという思いから、アクションを起こせるようになるのです。

習慣化とは歯磨きと同じで、やらねば気分がすっきりしない状態を作り出すことです。
今日もカフェでブログを書きながら、それを実感しました。
こうやって買い物途中の隙間時間を使って、ブログを書いたことで
私のアタマはすっきりして、小さな満足感を得ました。
これで、この後の買い物に集中できそうです。

新刊ソーシャルメディアを武器にするための10カ条は、3月25日に発売予定です。
応援よろしくお願いします。

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
ブログ
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました