習慣化

スポンサーリンク
習慣化

人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術(かん吉著)の書評

読まれないブログ記事は、存在しないのと同じである。(かん吉) Kindleストアでタイトルを見て、衝動買いした一冊が この人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術(かん吉著)です。 短期間で45万PVを稼いだ人気ブロ...
習慣化

人生は観光旅行のようなものだ!そう思って、今を楽しもう。50代から強く生きる法(佐藤伝著)の書評

50代から強く生きる法(佐藤伝著)を読んでいて 今まで以上に楽しく生きてみたくなりました。 50代ほど外見に差が出る年齢はありません。 楽しく生きることで、ワクワク人生を送れれば いつまでも脳や外見を若々しく保てるはずです。 若い仲間をたく...
習慣化

ひとりで悩めばなやむほど、孤独感が増すという事実。何かを心配しているときにそっと開く本(アン・ウィルソン・シェイフ著)の書評

心配してる時はたいていはひとりぼっちだ。(アン・ウィルソン・シェイフ) 何かを心配しているときにそっと開く本(アン・ウィルソン・シェイフ著)を読んでいて 心配と孤独の関連性について考えてみました。 ひとりぼっちになると、確かに心配事が増える...
習慣化

出版のための10のステップ。ブログから出版につなげるソーシャルおじさん的メッソド

みなさんはどういう人生を選択しますか? 決めたことをやり続けますか? それとも進むのをやめますか? 何かを決断したなら、結局はこの2つしか選択肢はないのですが 最近では、このブログのおかげで、私はやり続けることを選べるようになりました。 私...
習慣化

焦らない時間を過ごすためのたった一つの方法。こころのパワーの取り戻し方(奥田弘美著)の書評

こころのパワーの取り戻し方(奥田弘美著)の中に 「焦りの憂うつ」という症状が紹介されていました。 「焦りの憂うつ」とは「努力しているのに実現しない!」 「一生懸命なのにうまくいかない?」など 行動しているのにも関わらず、夢がなかなか実現しな...
習慣化

心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ(ブルックス・パーマー著)の書評

心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ(ブルックス・パーマー著)には なぜ、ガラクタを捨てるとハッピーになれるかが、わかりやすく整理されています。 自分を再発見し、幸せな人生を送ることが、断捨離によって可能になるのです。 ガラクタを捨て...
習慣化

あなたの待ちグセは意味がないから、サッサと捨て去りましょう!

今すぐ50個手放しなさい! (ゲイル ブランキ著)の中に 待ちグセを手放すためのステップが紹介されていました。 誰しも行動にブレーキをかけがちですが 恐怖心を捨てて、行動を積極的に起こしたいものです。 以下の待ちグセを手放すための4つのステ...
習慣化

薬を10錠飲むよりも、心から笑ったほうがずっと効果があるはず。(アンネ・フランク)

薬を10錠飲むよりも、心から笑ったほうがずっと効果があるはず。(アンネ・フランク) 「幸せになるためのに薬は必要ない」と あのアンネ・フランクは私たちに教えてくれています。 幸せになるために必要なのは、実は人の笑顔なのです。多くの著者が笑顔...
習慣化

あなたの人生を面白くする習慣力の鍛え方 ブログこそが人生を変える習慣の王様だと思っています。

失敗者と成功者のただひとつの違いは、習慣の違いにある。(オグ・マンディーノ)他者や仲間のことは変えられませんが、自分は簡単に変えられます。 このシンプルな事実に気づいてから、自分の改善が楽しくなりました。 こうやって、ブログを習慣化できたの...
習慣化

「しあわせ」の語源から、幸せについて考えてみよう!

「しあわせ」の語源は「為し合わせ」です、お互いにしてあげることが、「幸せ」の本質なのです、努力をして、頑張って、必死になって、自分の力だけを頼りに生きていこうとする人のもとには、人は集まりません。「孤独という状態」が続いてしまいます。(小林...
スポンサーリンク