スポンサーリンク
食事

薬が人を殺している 知っておきたい有害作用と解毒のすすめ(内海聡著)の書評

昨日、丸善oazoで恐ろしいタイトルの本を見つけました。 内海聡氏の薬が人を殺している 知っておきたい有害作用と解毒のすすめが それなのですが、本書を読むことで、薬についての認識が一気に変わりました。 本書の冒頭に、医者が病気を増やしている...
習慣化

自分の葬式に出るところをイメージし、後悔を減らす方法。

自分の葬式に出るところを想像する。この戦略は人によっては怖がるかもしれないが、人生でもっとも大切なものはなにかを肝に銘じるには効果的な方法として世界的に認められている。これまでの人生を振り返ってみたとき、神経をとがらせて生きてきてよかったと...
習慣化

小さいことにくよくよするな!(リチャード・カールソン著)の書評

「小さいことにくよくよしない!」癖を身につけると、人生は100%完壁にはならなくても、あるがままの現実を抵抗なく受け入れられるようになる。禅の哲学が教えているように、問題に精いっぱい抵抗するかわりに「手放す」ことを学ぶと、人生は自然に流れは...
習慣化

その日その日が一年中の最善の日である。(ラルフ・W・エマーソン)

あなたがつまらないと思っていると世界は色を失い、あなたが楽しいと思っていると世界はきらきらと輝く。あなたの気分によって、世界の色は変わるんだ。(パット・パルマー) 今日は久々に、自宅でゆっくりとした時間を過ごしました。 家族とのランチや遠慮...
ブログ

腸内細菌を味方につける30の方法-健康・長寿・美容のカギは腸内フローラと腸内細菌(藤田紘一郎著)の書評

腸は、人体最大の免疫機関です。免疫とは、病気を防いだり、病気を治そうとしたりする働きのことです。「感染からの防衛」「健康の維持と増進」「老化と病気の予防』が免疫の主な働きです。人が健康に生きるためのシステムが免疫だと考えていただくとわかりや...
習慣化

落ち込んだ時にすぐに元気を取り戻すための6つのメソッド

一回の成功で満足するなんてもったいない。いつでもリセットして初心に戻れば、何回だって「成功」できます。そうして、とことん自分の力を発揮することが、仕事と人生の楽しさを味わうことだと私は思うのです。(森平茂生) 失敗した時に、過度に落ちこむの...
Apple

Any.DO To-do listでタスクに集中しよう!ドラッカーに学ぶ成果を高める方法。

時間と労力と資源を集中するほど、実際にやれる仕事の数と種類が多くなる。これこそ、困難な仕事をいくつも行なう人の秘訣である。一時に一つの仕事をする。その結果、他の人よりも少ない時間しか必要としない。成果をあげられない人のほうが多く働いている。...
習慣化

リッツ・カールトン 一瞬で心が通う「言葉がけ」の習慣(高野登著)の書評

相手のためになるかどうかを考えて、今、自分ができること、しなければならないことをしていく。そうした行動は、いい循環を生みます。結局、自分のもとに、とてもいい形で返ってくるものなのですよ。(高野登) リッツ・カールトン元日本支社長の高野登氏の...
習慣化

メリハリのあるシンプルな時間術が、幸せを運んできてくれる!

世界で一番シンプルな時間術(W.T.キュステンマッハー、R.キュステンマッハー著)の中に アイルランドの古い詩が紹介されていました。 この詩の中には、幸せになる秘訣が隠されています。 詩に書かれている9つのルールを実践すると 確かに良いこと...
食事

たいていの人は、剣によるよりも、飲み過ぎ、食い過ぎによって殺される。(オスラー)

たいていの人は、剣によるよりも、飲み過ぎ、食い過ぎによって殺される。(オスラー) 19世紀にカナダで活躍した医者のオスラーのこの言葉を読むと 悪い食習慣を改善したくなります。 オスラーが生きた19世紀ですら、食事の内容が問われていたのですか...
スポンサーリンク