スポンサーリンク
習慣化

8760時間の価値を高めて、新たに41日を手に入れる方法。

昨日から2015年がスタートしました。多くの方が希望に燃えて、新たなる決意を持たれたことと思います。私も今年は変化を続け、新しいことにチャレンジしたいと思います。一年を違う視点の時間軸で見てみると、365日×24時間の総計となります。計算す...
その他

今万人珈琲(群馬県高崎市)は大人のためのカフェで本当に落ち着きます。

群馬県の珈琲ショップの今万人珈琲(イマジンコーヒー)に来てみまた。ブログを落ち着いて書けるカフェを車で探していて偶然見つけましたが、なかなか居心地がよくおすすめです。高崎市の環状線と国道17号の交差点からほど近い立地で前橋や高崎では有名なカ...
習慣化

ブログを毎日あげる方法、完璧ではなく、最善を目指す。

昨年後半から1日2本のペースでブログを更新しています。一度ルールを決めて書き始めると自分のペースができてきて三週間もすると2本書いていないと気持ちが悪くなるようになり1日2本のブログ更新が習慣として定着しました。よく毎日書けますね?と質問さ...
習慣化

人生を大きく変化させる方法。知らない世界の住人と付き合おう!

2015年の目標を「変化する」と決めた人も多いのではないでしょうか?変化は意識するだけでは難しく、行動することがポイントになります。また、今までの延長線では、小さな変化しか実現できません。大きく変化したい場合はどうしたら良いのでしょうか?人...
習慣化

HELPー最強知的“お助け”本(オリバー・バークマン著)の書評 2015年は3つのルールを実践しよう! #習慣化

お正月の元旦は時間を気にせず本が読める最強の読書タイムです。今日は今朝から、Kindleや本棚から気になった本を取り出し、乱読しています。オリバー・バークマンのHELP!―最強知的“お助け”本の黄色い表紙が目に飛び込んできたのですが、タイト...
習慣化

2015年がスタートしました!今年もよろしくお願いします。 #習慣化

あけましておめでとうございます。2015年がスータートしました。新しい年を迎えられたことを感謝します。そして、2015年を皆さんと共に良い年にしていきたいと思います。物事は最初が肝心です。「一年の計は元旦にある」というように年の始めに今年の...
習慣化

諦めずにチャレンジしたくなる名言7 私の2014年をよくしてくれた言葉をセレクトしました! #習慣化

今年最後のブログを書いています。私にとっての2014年は新たなチャレンジの年でもあったのですが夢を諦めない年でもありました。いつかは出版という夢が2011年に叶ってからは定期的にアウトプットをして、人々の役に立つことを目標にしてきました。時...
生産性向上

全部捨てたら未来だけ残る!なぜ、BloggerからWordPressに移行したのか?

今日は2014年の12月31日です。このブログの今年の更新もあと1、2回を残すだけになりました。1日一回の更新の頻度を2回に上げてから、このブログへの愛着もより増してきました。本当に読者の方の応援のおかげで、私はブログを継続できるようになり...
習慣化

アンソニー・ロビンズの名言で、来年のやるべきことを整理してみた!

今年のカウントダウンが私の中で始まってるのですが年の瀬なのにも関わらず、まだ2014年が終わる感じがしません。時間が全く足りていないのです。今日も昨日も全力でアクションを起こしましたが事前に作成した目標まで到達していないのが、今年の現状です...
習慣化

7(セブン) 1週間のうち何日を特別な日にできるだろう?(ダン・ゼドラ著)の書評

年末に素晴らしい一冊に出会いました。以前ウジトモコさんがFacebookでレコメンドしていた一冊がこの7(セブン) 1週間のうち何日を特別な日にできるだろう?だったのですがようやく年の瀬に読めました。人生をポジティブにしてくれる素晴らしい一...
スポンサーリンク