スポンサーリンク
習慣化

HELPー最強知的“お助け”本(オリバー・バークマン著)の書評 2015年は3つのルールを実践しよう! #習慣化

お正月の元旦は時間を気にせず本が読める最強の読書タイムです。今日は今朝から、Kindleや本棚から気になった本を取り出し、乱読しています。オリバー・バークマンのHELP!―最強知的“お助け”本の黄色い表紙が目に飛び込んできたのですが、タイト...
習慣化

2015年がスタートしました!今年もよろしくお願いします。 #習慣化

あけましておめでとうございます。2015年がスータートしました。新しい年を迎えられたことを感謝します。そして、2015年を皆さんと共に良い年にしていきたいと思います。物事は最初が肝心です。「一年の計は元旦にある」というように年の始めに今年の...
習慣化

諦めずにチャレンジしたくなる名言7 私の2014年をよくしてくれた言葉をセレクトしました! #習慣化

今年最後のブログを書いています。私にとっての2014年は新たなチャレンジの年でもあったのですが夢を諦めない年でもありました。いつかは出版という夢が2011年に叶ってからは定期的にアウトプットをして、人々の役に立つことを目標にしてきました。時...
生産性向上

全部捨てたら未来だけ残る!なぜ、BloggerからWordPressに移行したのか?

今日は2014年の12月31日です。このブログの今年の更新もあと1、2回を残すだけになりました。1日一回の更新の頻度を2回に上げてから、このブログへの愛着もより増してきました。本当に読者の方の応援のおかげで、私はブログを継続できるようになり...
習慣化

アンソニー・ロビンズの名言で、来年のやるべきことを整理してみた!

今年のカウントダウンが私の中で始まってるのですが年の瀬なのにも関わらず、まだ2014年が終わる感じがしません。時間が全く足りていないのです。今日も昨日も全力でアクションを起こしましたが事前に作成した目標まで到達していないのが、今年の現状です...
習慣化

7(セブン) 1週間のうち何日を特別な日にできるだろう?(ダン・ゼドラ著)の書評

年末に素晴らしい一冊に出会いました。以前ウジトモコさんがFacebookでレコメンドしていた一冊がこの7(セブン) 1週間のうち何日を特別な日にできるだろう?だったのですがようやく年の瀬に読めました。人生をポジティブにしてくれる素晴らしい一...
習慣化

年末に読んでおきたい幸せになれる言葉7選。 #習慣化

2014年も本当にあとわずかになってきました。このブログの目的の一つがみなさんのために幸せな未来のためのヒントを書くことなのですが今日は7つの名言から、幸せについて考えてみたいと思います。今年もこのブログで数多くの名言を紹介してきました。年...
習慣化

トム・ピーターズに学ぶ歴史に名を残すための20のルール #習慣化

年末年始になると読みたくなるのがトム・ピーターズ!マッキンゼーの辣腕コンサルタントとして活躍した彼の言葉はとても刺激的で私の人生が変わったのも、実は彼のお陰なのです。私の恩人のうちの一人といっても過言ではありません。パーソナルブランディング...
習慣化

パワーブレインを持つと、人生がより楽しくなる! #習慣化

パワーブレインという素敵な言葉をご存知ですか?山崎拓巳氏の凄いことがアッサリ起きる44のルールに紹介されている言葉なのですが要は、自分を成長させる仲間とコミュニケーションしてお互いを成長させようという考え方です。好奇心が強く,成長するのが大...
習慣化

直感力を信じて、ポジティブに生活パターンを変えてみよう。#習慣化

日常生活を退屈な繰り返しだけにすると人生はどんどんつまらなくなります。家と会社の往復に居酒屋やバーが時々加わるだけのワンパターンの生活では面白くありません。こんな毎日だけで人生を終わらせてしまうのはとてももったいないです。しかし、生活パター...
スポンサーリンク