Twitter

スポンサーリンク
習慣化

99%の人がしている悪い習慣を捨て、たった1%の成功者になれる本(塚本亮著)の書評

1日のテーマを3つまでに絞ります。つまり1日3つの重要なタスクを明確にして、それ以上はやりません。そして、3つに絞り込んだら、自問します。問題点を明確にして、本当にその問題にとり組む必要があるのか。必要以上のものや、必要でないものに時間を割...
習慣化

理想の自分になるためには、人の力を借りよう!

まずは、なりたい自分のビジョンを描くこと。次はあたかもそれが実現したかのようにふるまえばいいだけです。(アーノルド・シュワルツェネッガー) なりたい自分を見つけたら、それになりきれ!という アーノルド・シュワルツェネッガーの話はとても参考に...
習慣化

ツイッターで憎しみを発散することはたやすい。一番難しいことをしなさい。(パウロ・コエーリョ)

マジカル・モーメント---賢者のつぶやき(パウロ・コエーリョ著)は 彼のTwitterアカウントの言葉と、ファン・ジュンファンの素敵な絵によって生まれた一冊です。 本書は、Facebookの友人の編集者さんからレコメンドされた一冊だったので...
習慣化

ブッダから学ぶ、怠けてばかりいる人から抜け出す方法

若くて力があるのに、怠けてばかりいる人は、何も成し遂げることができません。道を見いだすことが、できません。(ブッダ)若い時の私は怠け者で、いつもお酒ばかり飲んでいたのですが明日には、きっといいことがあると楽観的に考えていました。 20代、3...
習慣化

朝活ネットワーク富山が年末には、500回目のイベントを開催するそうです!

人生から友情を除かば、世界から太陽を除くにひとし。(キケロ) 昨日のブログも書いたのですが、ソーシャルメディアやブログによって 新しい友人が作れたり、以前の仲間と関係を強化できるようになりました。 友人や仲間が増えることで、人生は楽しくでき...
スポンサーリンク