ちきりん

スポンサーリンク
習慣化

働く時間を減らさない限り、仕事が早くできるようにはならない法則

幸せになるためには、次の4つの条件が揃うと良いといいます。■経済的自由 ■好きなことをする時間 ■健康■良い人間関係お金がいくらあっても、健康でなければ、幸せとは言えません。健康で、良い人間関係に恵まれ、経済的な自由を手に入れ好きなことをや...
書評

好きなことをやる時代、やりたいことをやる時代。ゆるく考えよう(ちきりん著の書評)

50歳を過ぎてから自分の好きなことはできるだけ、先延ばしをしないようにしています。「やりたいこと」があるのであれば、すぐにアクションを起こすようにしています。「◯◯しなければならない(Have to)思考」でいるとそれに時間を取られてしまい...
習慣化

多眼思考 ~モノゴトの見方を変える300の言葉! (ちきりん著)からの気づき 

以前のブログで紹介したちきりん氏の多眼思考 ~モノゴトの見方を変える300の言葉! ~ですがとても面白いので、KIndleでペラペラと読み返しています。ちきりん氏のツイートをまとめたこの本からは、読む度に多くの気づきをもらえます。今日は気に...
書評

「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記が教えてくれる世界の可能性

私にとっての2014年は海外の今をリアルに知る年でした。2011年にシンガポールに出かけた際に、東南アジアの可能性に気付き日本で閉じたままでいるとヤバイと感じたのが私の海外ビジネスのスタートラインだったのですが今年は一歩前進することができま...
書評

多眼思考 ~モノゴトの見方を変える300の言葉! ~を読みながら自分を変える方法について考えてみた。

昨日のブログに引き続き、ちきりん氏の多眼思考 ~モノゴトの見方を変える300の言葉! ~からインスパイアされたことを記事にまとめていきたいと思います。同じ生きるならワクワクしながら生きたほうがよいに決まっています。本書を読みながら、福島正伸...
スポンサーリンク