習慣化 感謝日記を書くことで、朝の気分を最高に良くしよう! 朝には、希望と張り合いをもって仕事をはじめ、夕には、その日の仕事を終わり、感謝をもって、緊張をときほぐし、静かに喜びながら、萬物を拝む気持ちになることです。今が楽しい。今がありがたい。今が喜びである。それが習慣となり、天性となるような生き方... 2015.11.06 習慣化名言その他ブログ感謝感謝日記
習慣化 私がブログと日記を続ける理由。 日記を10年つけると、ひとかどの人物になれる。(井上一馬) 私はブロガーなので、当たり前ですが ブログを長く続けることが、人生の目標になっています。 ブログを書き始めてから、まだ10年は経っていませんが 4年半以上、毎日更新することで、私の... 2015.10.14 習慣化生産性向上ブログ幸せ引き寄せの法則時間術
習慣化 ありがとうは魔法の言葉!感謝の気持ちを常態化すると幸せになれる。 「ありがとう」と言う方は何気なくても、言われる方はうれしい、「ありがとう」これをもっと素直に言い合おう。(松下幸之助) 「ありがとう」と言うことで自分も笑顔なれますし 相手の笑顔も引き出せます。 「ありがとう」はまさに魔法の言葉で 幸せ... 2015.10.09 習慣化生産性向上名言その他ブログ幸せ散歩
習慣化 感謝日記を続けることで、私の中に起こったこと。 いいこと/悪いこと、認められること/拒絶されること……。私たちの人生はその繰り返しだ。私自身は拒絶されるよりは認められるほうが好きだとはっきり言っておく。そのほうが気分がいいし楽だから。しかし自分が満足すればするほど、人の評価に頼らなくてす... 2015.10.06 習慣化生産性向上ブログ引き寄せの法則感謝
習慣化 朝時間を変えて、ハッピーになるための7つの方法。 今日は関東地方は台風の影響で大雨ですね。 今年は残暑がなく、いきなり涼しくなり、体調管理が難しいですが こんな時こそ、朝パワーを活用して、規則正しい生活を送りたいものです。Lifehackerの今すぐできる7つのステップで精神を向上させよう... 2015.09.09 習慣化書評生産性向上ブログライフハック健康断酒
習慣化 メンタルが強い人がやめた13の習慣(エイミー・モーリン著)の書評 良い習慣はたしかに大切だけれど、私たちが持てる力をフルに発揮できない理由は往々にして、悪い習慣にある。世の中のありとあらゆるよい習慣を身につけたところで、悪い習慣を温存していたのでは、目標になかなか到達できないだろう。こう考えてみてはどうだ... 2015.08.30 習慣化書評生産性向上名言その他ブログアイデアクリエイティビティライフハック引き寄せの法則感謝
習慣化 ソニア・リュボミアスキーに学ぶ、幸せのための習慣術 幸せがずっと続く12の行動習慣や リュボミアスキー教授の 人生を「幸せ」に変える10の科学的な方法で有名な ソニア・リュボミアスキーは、「幸せになるための12の習慣」を私たちに教えてくれています。以下、幸せがずっと続く12の行動習慣から引用... 2015.08.17 習慣化書評生産性向上名言その他ブログクリエイティビティライフハック引き寄せの法則感謝時間術
習慣化 良い習慣は身に付きにくく、 悪い習慣は身につきやすい!ジェレミー・ディーンの良い習慣、悪い習慣の書評 多くの人が悪い習慣をなくそうとして失敗するけれども、希望はある。どんな人でも、なんとか習慣を変えられるときがあるものだ。朝食をとる、果物を食べる、移動手段に徒歩を使うといった日々の習慣に関する研究では、古い習慣は変えられる、少なくとも新しい... 2015.08.17 習慣化書評iPhoneアプリ生産性向上名言IT活用その他ブログアプリライフハック感謝時間術
習慣化 自分のやりたいことが見つけられる自分ノート活用法。 究極の成功とは、自分のしたいことをする時間を自分に与える贅沢である。(レオタイン・プライス) レオタイン・プライスの成功の定義を読むと やりたいことがやれなかった人生は、失敗だということがわかります。だとすると、やりたいことを見つけること... 2015.07.25 習慣化書評生産性向上名言その他ブログライフハック夢引き寄せの法則感謝
習慣化 永遠に生きることはできないんだよ。だから毎日感謝の気持ちをもちなさい。 スマートサイジング(タミー・ストローベル著)の中に感謝に関する言葉がいくつも紹介されていました。特に12章の「小さな喜びが持つ力」には共感できこの文章を読んでいるだけで、私はハッピーになれました。永遠に生きることはできないんだよ。だから毎日... 2015.05.06 習慣化書評ブログ感謝