習慣化 人生の目的~自分の探し方、見つけ方~(本田健著)の書評 人生の目的~自分の探し方、見つけ方~(本田健著)がAmazonから届いたので、今朝から読み始めました。本書を読みながら、早速、自分の人生の棚卸しをしてみました。好きなこと、嫌いなことを自分で整理しワクワクすることを探しているうちに、今やって... 2015.01.12 習慣化書評ブログ
書評 エスター・ヒックスに学ぶ、感情のコントロールの仕方 エスター・ヒックスの引き寄せの法則 エイブラハムとの対話には 未来を素晴らしくするためのヒントがたくさん書かれています。 カテゴリーに好き嫌いはあるかもしれませんが 自分の意識や行動を変えたい人には ぜひ、チャレンジしていただきたい一冊です... 2015.01.09 書評生産性向上ブログ引き寄せの法則
習慣化 40歳を過ぎたら「これ」を捨てよう。(中谷彰宏著)の書評 自分の中の残りの95%を見る方法 50歳を過ぎた今でも時々捨てることを躊躇してしまいますがこれでは新しいモノを吸収できません。そんな時にAmazonで40歳を過ぎたら「これ」を捨てよう。(中谷彰宏著)というタイトルの本を見つけました。今日は、この本にインスパイアされたのでお... 2015.01.05 習慣化書評生産性向上その他ブログ
書評 リチャード・テンプラーのできる人の自分を超える方法から学ぶ、敗者を見分ける法則 自分に自信を持つことはとても大事なことなのですが自信過剰になるとトラブルの元で、いつしか成長を止めてしまいます。ナンバー1を確信したときには、別の視点でチェックするど奢る気持ちを押さえた方が良いかもしれません。日本では平家物語で奢れるものも... 2015.01.05 書評その他
書評 イエス・キリストは世界一のPRマンだった。ブルース・バートンにイエスの4つのメッセージのルールを教わる! ブルース・バートンをご存知でしょうか?アメリカの政治家、広告会社のBBDOの創業者としても有名ですがバートンはイエス・キリストについての誰も知らない男 なぜイエスは世界一有名になったかも書いています。イエスがなぜ人々を虜にしたかを広告会社の... 2015.01.03 書評その他
書評 ブライアン・トレーシーのサラミ・スライス法とスイスチーズ法を活用すれば、毎日がハッピーになる! #習慣化 習慣というものは、最初は目に見えない糸のようなものだが、それを繰り返すごとに、太くなって紐になり、やがて太い綱になって、私たちの思考と行動をしっかりつなぎとめてくれる。(オリソン・スウェツト・マーデン)毎朝早起きをしたり、朝晩瞑想をしたり ... 2014.09.24 書評生産性向上ブログマーケティングライフハック時間術
習慣化 スピリチュアル・マーケティング(ジョー・ヴィターレ著の書評② #書評 昨日のブログに引き続き、今日もスピリチュアル・マーケティングについて書きます。ダグラス ノーメントとの対話を通じてジョー・ヴィターレは大きな変化をしていきます。過去の問題を捨て去ること=自分が力不足であるから悩みが生まれるのだと認められれば... 2014.05.14 習慣化書評その他ブログ感謝