ドラッカーもレコメンドする現場主義のススメ iPhoneでログを取ろう!

あのピーター・ドラッカー
「軍隊の指揮者は、現場からのリポートに依存することなく、 
自分で 現場へ出かけて行き、自分の目でみる」と現場の重要性を語っています。

以前の広告会社のボスは徹底した現場主義者でした。
私が会社でプランに悩んでいると、よく外出を促され
現場をチェックしに行かされました。

自分の頭だけで考えると、集めた情報だけになり、プランに説得力がありません。
机上の仮説をユーザーや店頭を見ること=五感を使いながら
ブラシアップしていけば、事実が積み上がり、プランが輝き出すのです。

現場やユーザーの写真、店頭のヒアリングをまとめれば
新たな発見があり、クライアントからの信頼感も増します。 
若い時によいボスに現場主義を教わったおかげで
今でも戦略に悩むと、私は現場に赴くようにしています。

そして、その時にはiPhoneを使って現場の写真を押さえておきます。
気になることはメモにし、自分宛に写真を添付し
Gメールに送信しておけば、後ほどドキュメントを作成する時にも重宝します。
アイデアメモとしてEverNoteに残しておけば、完璧ですね。

現場の状況を把握すること、ユーザーの声を聞くことに勝る体験はないのです。
そして、iPhoneがあれば、それを記録に残せ、いつでも活用できるのです。 
自分の目で現場をチェックし、ユーザーや売り場の声を聞いて
現場の空気や匂いを感じることで、 脳が刺激され
思わぬアイデアが浮かんでくることがあります。
いくらプランがよくても、現場感が足りないとクライアントの共感は得られません。

逆に、五感に基づいた体験をプレゼンに盛り込めれば
クライアントはあなたの熱意をも評価してくれはずです。 
体験に勝る武器はありません。現場主義を徹底し
五感を使って、プレゼンの準備をすることをお奨めします。
準備の際のほんの少しの遠回りが、良い結果をもたらしてくれるはずです。

アジアクリックの高橋学さんと1月16日にセミナーを開催します。
「アジアとのコミュニケーション方法を、成功・失敗事例から学ぶ!」と題して
東南アジアのソーシャルメディアの各国事例を解説させていただきます。
成功事例と失敗事例をご紹介しながら、東南アジアの今をお話しさせていただきます。
ぜひ、ご一緒にアジアのソーシャルメディアについて学びましょう。

Photo Credit

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
ブログ
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました