クロサカタツヤ氏の5Gでビジネスはどう変わるのかの書評

2020年後半ごろから5Gが「幻滅期」を迎えると予測しています。商用化が始まったばかりだからこそ、多くのユーザーが5Gに対して「期待外れ」という印象を抱くのではないか、ということです。しかし事業開発の視点に立脚すると、この幻滅期の過ごし方がその後の勝敗を決めることになるはずです。(クロサカタツヤ)


Background vector created by freepik – www.freepik.com

5Gの未来は4つのフェーズに分類される!

クロサカタツヤ氏の5Gでビジネスはどう変わるのかを読了しました。クロサカ氏とは同じ会社の社外役員をしていることから、定期的に彼のアイデアに触れられる機会を得ています。これはとてもラッキーなことで、優秀なコンサルタントの視点を学ぶことで、未来を明確にイメージできます。今回、本書を読むことで、今まで彼から教えてもらった未来像を改めて確認できました。新しいテクノロジーの知識や各社の動向を知ることで、5Gの全体像が見えてきました。

クロサカ氏は5Gの未来を以下のように4つのフェーズに分けています。5Gがビジネスになるとメディアが報道し、バラ色の未来が喧伝されている中で、2022年までは幻滅期だと著者は言います。しかし、その後は、3G時代のiモードや、4G時代のスマートフォンアプリのように 5Gは各産業のビジネスに大きなインパクトを与えます。【黎明期+ピーク期】2017〜2019年
「4Gとの違い」を明確にする。漠然とした期待が高まっている。
【幻滅期】2020〜2022年
5G対応のスマホも高価、期待外れという印象が広まる。
【啓蒙活動期】2023〜2025年
5Gの本来の実力をい認識。社会の構造変化に合わせた事業開発が必要
【安定期】 2026〜2029年
5Gが当たり前になり、5Gならではの「フルコネクテッド」が本領発揮

何れにせよ、5G時代は人間がセンサーネットワークに包み込まれるようになり、スマートフォンのユーザー体験をはるかに超えた多様で濃密なデジタル・トランスフォーメーションが進みます。成功するためには、今進んでいる5G革命をしっかりと認識し、準備を怠らないようにすべきです。

5Gの普及タイムラインに影響する要素

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

5Gでビジネスはどう変わるのか [ クロサカ タツヤ ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2019/12/9時点)

楽天で購入

 

 

5Gによってもたらされるもの

5Gの黎明期から2022、23年ごろまでは、動画配信やゲームが5Gのビジネスの中心になります。幻滅期を乗り越えた5Gは、2023年ごろから本格的に普及します。この時期にはヘルスケアの分野での導入が進みます、5Gを含めた最新技術がこの社会課題を解決します。

5Gの普及の4段階と台頭するであろうビジネス

工場や農業ではスマートファクトリー化や新たなサプライチェーンマネジメントが期待されます。 人手不足を補うためには、5G単体ではなく、AIシステムやIoT機器の開発者との協働が不可欠です。

人間には判断が難しい多種、多様、多量な情報を処理するためにも、正確なAIの予測への期待が高まります。信頼に足るトラストを前提としたサービスでなければ、この5Gの時代は生き残れません。

「予測前提の社会」を実現する上で、AIが頭脳だとすれば、IoT機器が感覚器、5Gは神経系の役割を果たします。AIという頭脳が高度化するには、人間の身体がそうであるように、研ぎ澄まされた感覚器が身体のあちこちに張り巡らされ、それらが神経系という高度なネットワークで頭脳に直結してフィードバックされる必要があります。その神経系となる5Gネットワークは、高い品質だけでなく、期待通りに等しく動作しなければなりません。そのため5Gには、技術規格の標準化だけでなく、その実装がオープンに進められ、障害時の代替可能性も含めたより大きな意味での安定が求められます。

このオープン性を保つためには、通信事業者だけでなく、技術力のある信頼できるメンバーの力を終結すべきです。クロサカ氏はさまざまな代替手段を5Gで束ねるという発想が、より強靭な社会インフラの実現を促すと述べています。

2026年以降の安定期は予測前提の社会が形になり始め、多くの情報がコネクトされます。

簡単に言えば「現在はまだつながっていないものがどんどんつながる」という世界が実現します。例えば家電製品はもっと接続されていいはずですし、自動車のコネクテッド対応も今以上に進むでしょう。街中にある自動販売機やデジタルサイネージ端末、果てはコンビニの(レジ周りではなく)棚や冷蔵庫、カフェの椅子やテーブルも通信ネットワークにつながっていくでしょう。

5Gが普及することで、これまで通信サービスとは無縁だったサービスが、付加価値を向上させて新市場を形成していきます。5Gサービスの産業規模はそれまでとはケタ違いになります。

例えば、友だち同士が会って話したいと思った時、従来は待ち合わせ場所を決めて合流する必要がありました。しかし互いが5G環境の中にいるなら、それぞれが乗ったコネクテッドカーが、お互いの前後の予定や街中のカフェの混雑状況を勘案しながら、思いもつかなかったおすすめのカフェを提案してくれると著者は言います。あらゆるものが商品棚(デジタルシェルフ)になることで、買い物の仕方も変わります。

5Gサービスは、生活空間のあちこちに入り込み、いろいろなモノをコネクテッド化していきます。その結果、さまざまなデータを取得できるようになり、予測に基づく事故の抑制や効率化、さらには満足度の向上を実現していきます。

技術が進化し、AIが予測対象を間違わない精度とデリカシーを持ち合わせるようになり、プライバシーへの配慮もなされた正しいトラストが構築された環境なら、多くの人が5Gから恩恵を受け、予測技術は浸透していくはずです。

この安定期に注目される5Gのサービスはコネクテッドカーです。車体としてのコネクテッドカーとサービスとしてのMaaS(サービス化されたモビリティ)は、自動車会社だけのものではなく、鉄道事業者や不動産デベロッパー、サービス事業者など多くのプレーヤーがコラボレーションし、全ての情報がつながる中で人々の生活を劇的に変えます。この時には5Gはなくてはならない存在になり、4Gは時代遅れの技術になります。

まとめ

5Gのネットワークが当たり前になると「予測前提の社会」が実現します。その際、AIは頭脳、IoT機器が感覚器、5Gは神経系の役割を果たします。神経系となる5Gネットワークが、高い品質だけでなく、期待通りに等しく動作することで、人々は5Gを受け入れ、フルコネクテッドな予測前提の社会が動き始めます。

ブロガー・ビジネスプロデューサーの徳本昌大の5冊目のiPhoneアプリ習慣術がKindle Unlimitedで読み放題です!ぜひ、ご一読ください。

 

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
ブログ
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました