意志の弱い人が三日坊主を克服するたった一つの方法

以前の私も意志が弱い三日坊主でしたが
あるルールを覚えたおかげで
難しいと言われたていた断酒にも成功できました。
また、このブログも4年以上も継続しています。
どうすれば、私たちは三日坊主を克服して
難しいことを継続できるようになるのでしょうか?

スクリーンショット 2015-03-15 12.48.52

書籍「考運」の法則鳥飼重和著)には
三日坊主を克服するヒントがシンプルにまとめられています。
まずは、思考を「できない!」型から「できる!」型に変えることで
私たちは、自分を変化させられるのです。

弱い人が現状を変えるためには、まず、「できる」ことが何かを探す必要があります。これが見つかれば、思考・行動・継続の流れをつくるきっかけができるからです。では、「できる」こととはなんでしょうか。それは、自分でも「できる」と思える、かんたんなことでないといけません。そうでないと、やり始める決断ができないし、やり始めても続かないからです。かんたんに「できる」と思えることには、いろいろなものが考えられます。ただし、一般的には容易といえることでも、本人にとっては難しく感じることがあります。好き嫌い、入りやすさも個人差があるので、自分自身がかんたんだと思えることが肝心です。(鳥飼重和)

まず、自分ができることを探しましょう。
この時に難しいことではなく、簡単なことを選ぶことが重要です。
「おはようございます」と家族に挨拶する。
「ありがとう」と感謝の言葉を伝える。
「いただきます」「ごちそうさま」を習慣にする。
など自分で簡単にできることをリストアップして
すぐに、アクションを起こしてみましょう。
その簡単な「できる!」を一つ一つ継続・習慣化することで
自分に「できる」ことが日々増えていくのです。

そもそも、「できない」理由を見つけやすい行動は、続きません。「できない」理由が思いつきやすいのですから、難しいことを始めたこと自体が失敗の原因なのです。弱いタイプの人にとっては、続けること自体、とても難しいのです。そのため、続けるのが難しくないことから始めることが重要になります。

また、難しい課題にチャレンジするのは、後にしましょう。

弱いタイプの人には、「できない」という潜在意識があります。現状を変えようと考えないのも、考えても行動しないのも、行動しても続かないのも、すべての原因は「できない」という潜在意識があるからです。自分の現状を変えるためには、「思考→行動→継続」という「当たり前」のプロセスが必要になります。弱い人には、そのプロセスの流れができていません。でも、逆にいえば、このプロセスの流れを身につけてしまえば、弱いタイプの人でもかんたんに自分を変えることができるようになるのです

この鳥飼氏の指摘には納得します。
「できない」という潜在意識を変えない限り
私たちの行動は変わらないのです。
まずは、簡単なことからでも習慣化して
この「できない」イメージを払拭するのです。
できない言い訳を考える脳をまずは、変えることが大事なのです。
できない理由を探さないために、まず「できる脳」を作り出すのです。

自分の現状を変えるために、まず思考を「できる!」に変えるのです。
「思考→行動→継続」という「当たり前」のプロセスを脳に叩き込むために
まずは、挨拶などの簡単なことからスタートしてみましょう。
それを続けていけば、どんどん自信が生まれてきます。
「できる!」が増えれば、「できない!」という言い訳が
だんだんと頭に浮かばなくなるのです。

例えば、本を出版したいのに、アクションを起こしていないなら
以下の手順で行動してみましょう。
まずはツイッターで140文字の投稿をスタートします。
140文字なら、少し考えれば、誰でも書けるはずです。
まずは、出版(思考)のための一歩を踏み出すのです。
140字を書き続ければ、やがてこれが習慣になります。
次にツイートした内容をまとめて、今度はブログを書いてみましょう。
これを続けていくうちに、やがては文章を書くことを習慣化できます。
ここから、ブログを見つけてくれる編集者や出版関係者が
あなたの前に現れるかもしれません。
私も何冊かブログ経由で出版のオファーをいただきました。

頭で考えていただけでは、文章は絶対に生まれませんが
こうやって行動に移し、継続すれば
ブログの記事はだんだんとストックされていきます。
この結果、検索にヒットしたり、仲間のソーシャルメディア経由で
私たちはチャンスを引き寄せられるのです。
まずは、頭に浮かんだアイデアを「できる!」と捉え
自分にもできる簡単なものから、行動に移してみましょう。

「思考→行動→継続」のルールを理解し
できることを日々増やしていけば
やがては、潜在意識が現実を変えてくれるようになるのです。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
  

photo credit: Caras felices… corazones contentos 🙂 2 via photopin(license)

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上ソーシャルメディアその他ブログ
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました