習慣化 依存症から脱出しよう!ウェイン・ダイアーに教わる重要な5つのポイント。 9日間プラスのことだけ考えると、人生が変わる(ウェイン・ダイアー著)には依存症の恐ろしさが書かれていて、身につまされます。私自身、これまでの人生で長い間依存症に苦しみました。この体験は私にとって偉大なる教師の一人でした。依存症は次のような経... 2015.03.16 習慣化書評生産性向上ブログ感謝
習慣化 浪費とは、思い出すこともできない小さな出費の積み重ねだと肝に銘じよう。 お金についての名言は数多くありますがシンプルに生きる―変哲のないものに喜びをみつけ、味わうの中のドミニック・ローホーの以下の言葉はシンプルですが、とても含蓄があります。つならないもモノに浪費をしないためにも。ぜひ覚えておきたい言葉です。お金... 2015.03.16 習慣化書評生産性向上ブログ
習慣化 とりあえず主義で出版のチャンスをものにしよう! とりあえず行動する時代になってきました!やりたいことがあったら、まずはアクションを起こしましょう。マーケット感覚を身につけよう(ちきりん著)の中で最も共感したのが以下の一節です。私もソーシャルメディア経由で出版がスタートしたのでこの話にはと... 2015.03.16 習慣化書評生産性向上ソーシャルメディアブログ
習慣化 意志の弱い人が三日坊主を克服するたった一つの方法 以前の私も意志が弱い三日坊主でしたがあるルールを覚えたおかげで難しいと言われたていた断酒にも成功できました。また、このブログも4年以上も継続しています。どうすれば、私たちは三日坊主を克服して難しいことを継続できるようになるのでしょうか?書籍... 2015.03.15 習慣化書評生産性向上ソーシャルメディアその他ブログ
書評 日本のベストセラーを海外で売り出そう!マーケット感覚を身につけよう(ちきりん著)の書評iPhoneアプリ習慣術 マーケット感覚を身につけよう(ちきりん著)の書評を続けます。 ちきりん氏は自分の価値をもっと考え、活用すれば 新しいマーケットを作り出せると本書で主張しています。 世界がネットとソーシャルメディアでつながったおかげで 私たちは情報発信から恩... 2015.03.15 書評iPhone生産性向上ソーシャルメディアブログ
習慣化 批判をやりすごす方法をジェリー・ミンチントンに教えてもらう。 ソーシャルメディアがこれだけ普及すると良質な投稿だけでなく、ネガティブなモノも増えています。中には自分に対する批判に思えるコメントもありこんな私でも、時々落ち込むことがあります。そんな批判をやりすごす方法が書いてあったことを思い出しジェリー... 2015.03.14 習慣化書評その他ブログ
習慣化 ドミニック・ローホーに学ぶシンプルライフ 「シンプルに生きる」の書評 なければないで済まされるものは、それだけ人間を豊かにする。(ヘンリー・デビィッド・ソロー)フランスの有名な文筆家のドミニック・ローホーのシンプルに生きる―変哲のないものに喜びをみつけ、味わうを読んでいたら、このソローの名言を見つけました。必... 2015.03.14 習慣化書評生産性向上その他ブログ
習慣化 自分を信じられない気持ちを解消するたった一つのシンプルな方法 自分を信じるように思考を変えると現実は変わり始めます。しかし、実際には、多くの人は自分を信じることができないまま過去の思い込みに束縛され続けてしまうのです。自分を信じるためには、一体どうしたら良いのでしょうか?ヒーローの中でロンダ・バーンは... 2015.03.13 習慣化書評生産性向上ブログ感謝
書評 50歳からの楽しい楽しい「ひとり時間」(三津田富左子著)の書評 50歳からの楽しい楽しい「ひとり時間」(三津田富左子著)の中に「ひとりの時間」の重要性について書かれた言葉があります。人との関係にちょっと疲れたとき、朝から晩まで雑事に追われて息つく暇もなく、自分を見失いそうになったとき、「ひとりの時間」が... 2015.03.13 書評生産性向上その他ブログ感謝
書評 インドネシアがばける理由を考えてみた!マーケット感覚を身につけよう(ちきりん著)の書評 将来、ビジネスや観光で訪日するインドネシア人が増えると考えれば、彼ら向けの旅行会社や、留学や就職のサポート、イスラム教の人向けの食事や生活支援といったビジネスには、大きな可能性が出てきます(インドネシアの人口の88%がイスラム教徒です)。今... 2015.03.12 書評ブログ