その他

スポンサーリンク
習慣化

穏やかな心と身体的健康を手に入れるための8つのプログラム

怒りや不安をなくし、人に貢献できる人生を送れたら最高です。感情を上手にコントロールできれば「しあわせ指数」をアップできるのです。心を穏やかにして、多くの人と良い関係を築ければ私たちは幸せを手に入れられそうです。では、感情をコントロールするた...
習慣化

ヒーロー(ロンダ・バーン著)の書評 仲間と自分の未来のためにワクワクのパスを繋げよう!

ロンダ・バーンの新作ヒーローの書評を続けます。私の好きなザ・シークレットやザ・マジック同様にこの本を今後何度も読むことになりそうです。それほどこのヒーローは示唆に富み本書に登場するヒーローたちの言葉や体験はとても心に刺さります。著者のロンダ...
習慣化

理性が願いの邪魔をする。ピエール・フランクに教わる夢の叶え方。

現代物理学における量子論のもっとも新しい考え方によれば、人間の信念には、自分が信じる状態に導くカがあることがわかっています。すなわち、健康、病気、抵抗力、ホルモンのバランス、自然治癒力、さらには幸せを感じられる能力にいたるまで、すべてが信念...
習慣化

「したことは返る」の法則を信じて、思考と行動を変えてみよう。

他人に人生を支配されることほど辛いことはありません。感情をコントロールすることを覚えれば、このジレンマから解放されるとC・ジェームス ジェンセンは潜在意識をとことん使いこなすの中で語っています。では、どのようにすればよいのでしょうか?まずは...
習慣化

幸福とは良い習慣を身につけること!

楽しくやるのはおれの習慣なのさ。毎朝起きたときと、夜寝る前に、家族と、作物と、家畜と、神様を祝福することにしている。それからたっぷりの収穫をありがとう、と神様に感謝するんだ。(アイルランドの農夫)このアイルランドの農夫は40年間感謝すること...
その他

ドバイでの和食のデリバリービジネスに可能性はあるのか?

昨年末にドバイを訪れてから、ドバイの虜になっています。ドバイ進出に関するビジネスをパートナーのEwil社の飯島CEOと模索しています。ドバイといえば、観光その中核をなしているのはドバイモールなどのショッピングセンターです。こういったモールに...
習慣化

見えない貯金をスタートしよう!スイッチ・オンの生き方(村上和雄著)の書評

「見えない貯金」という考え方をご存知でしょうか?村上和雄氏は、スイッチ・オンの生き方という書籍の中で紹介している素敵な考え方です。以下引用します。世の中にはすべてが順調にいく人がいる半面、少しも報われない人もいます。そういう人は自分のしてい...
習慣化

自尊心を鍛え、潜在意識の主人になるための4つのルール

潜在意識をとことん使いこなす(C・ジェームス ジェンセン著)の書評を続けます。本書の中に臨床心理学者のリー・プロースの自尊心に関する文章が引用されています。「自分には価値がある」と思える人が潜在意識の主人になれる。(リー・プロース)逆説的に...
習慣化

成功の門の書評(ロバート・アンソニー著)潜在意識という宝の活用の仕方

講演家、心理学者でもあるロバート・アンソニーの成功の門―限界を突き破る50の知恵を読み返しています。30年以上前の書籍ですが、わかりやすく成功哲学が書かれていてモチベーションをアップできますので、読む価値があると思います。特に、私がテーマに...
習慣化

不安の種になっている事柄が、実際に起こる確率はどのくらいだろうか?

幸福になるためには、不安を取り除くことだとこのブログを書き始めてから思い始めました。そのきっかけになったのが、このデール・カーネギーの言葉です。「不安の種になっている事柄が、実際に起こる確率はどのくらいだろうか?」とデール・カーネギーは、新...
スポンサーリンク