スポンサーリンク
習慣化

フィードバックで絶対に忘れてはならない3つのこと

我々は、ネガティブなフィードバックをもらうと、人格を否定されたかのように考える。大切なのは、「自分自身の人格」と「失敗という行為」を切り離し、失敗の経験を客観的な実験と捉えることだ。これができれば、フィードバックの効果は何倍にも高まる。(シ...
習慣化

ちきりんの「自分の時間を取り戻そう」の書評②

生産性が高い生活とは、「時間やお金など人生の希少資源を最大限有効に活用し、自分が欲しいモノを手に入れる生活」です。(ちきりん) photo credit: Alexander Rentsch Haus der Kulturen der We...
習慣化

自分を変えたければ、タフになろう!

タフであるということは、違う考え方をする勇気を持つことである。人生で偉業を成し遂げる人は誰でも、人よりちょっと大きなことを、少し深く考える勇気を持っている。それを毎日行っているのだ。(エリック・ベルトランド・ラーセン) photo cred...
習慣化

自分を変えるために良書を徹底的に活用しよう!

多くの人は、本を二回読むことをしない。一読してなるほどと思い、本を閉じてしまう。そこで終わってしまうか、考えや行動を本気で変えるかは、あなた次第である。他の人と同じことをしていたら、ダントツにはなれない。(エリック・ベルトランド・ラーセン)...
ブログ

脳に夢実現のプログラムを埋め込もう!

何かを学習するとき、神経は一つのパターンが連なり、鎖状となって、脳の組織に刻み込まれる。この鎖を脳が記憶するのである。無意識は実際の経験と想像上の経験を区別できないので、イメージ練習によって作られた神経の鎖と実際の運動によって作られた鎖を区...
習慣化

ひらめきのために、海馬とデフォルトモードネットワークのつながりを強化しよう!

昼間に覚えたことは、脳内の海馬という場所にいったん保存されます。この海馬の役割は、あくまでも一時的な保存なので、その中で必要だと判断された記憶は大脳に移されます。大脳では、デフォルトモードネットワークと、呼ばれる神経のネットワークが、記憶を...
習慣化

サイモン・レイノルズの8分間で幸せになる法の書評

幸せをつかみ、幸せを保ち、幸せを取り戻すことが、実は全ての行動の隠れた動機である。(ウイリアム・ジェームズ) photo credit: Mait Jüriado M20 via photopin (license) 本を読むだけではダメで...
習慣化

ちきりんの「自分の時間を取り戻そう」の書評

お金と時間は個人にとってもっとも貴重な資源です。だからそのいずれについても、できる限り大切にすべきです。そして時間を大切にするためにもっとも気をつけるべきことは、自分の時間を簡単に売らないことです。残業代を得るために時間を売るのがよくないの...
習慣化

明るくなるはずが、抑うつに?アルコールは実はダウナーだった。

忘年会は、いつもは仕事中心の会話をしている同僚と、違う雰囲気で話せてつながりを確かめあえる貴重な機会だ。そうした場にはアルコールがつきもので、人間関係をスムーズにする潤滑油のような役目を果たすが、こころの健康という意味では気をつけた方がよい...
ブログ

100の夢リストの素晴らしさを実証した男。ジョン・ゴダードは127の目標を書き、100以上の夢を叶えた!

操検家のジョン・ゴダードは15歳のとき、自分のやりたいことを列挙したリストをつくったといいます。ここには127の目標が掲げられていますが、その中にはエベレストに登ること、ナイル川を探検すること、スーダンの原住民を調査すること、世界一周を実現...
スポンサーリンク