その他 なぜ、今、ドバイが熱いのか?ドバイの魅力を語る会を開催します! 日本の人口が減少する中、マーケットの縮小が続いています。企業は海外進出(アウトバウンド)をしたり訪日するインバウンドの外国人を狙うなど生き残りに必死です。日本では2020年の東京オリンピック開催でこのインバウンドマーケットへの期待が高まり中... 2015.01.21 その他
習慣化 パム・グラウトのこうして、思考は現実になる(2)の書評 ジェームズ・コステロの思考法を真似よう! 先ほどのブログに引き続き、パム・グラウトのこうして、思考は現実になる(2)について書きます。この本は、実はロンダ・バーンの一連のシリーズと考えが近く今、自分が生きていることに感謝すること今日が最高だと思うことで、世界を味方にできると教えてく... 2015.01.20 習慣化書評ブログ
習慣化 パム・グラウトのこうして、思考は現実になる(2)の書評 物語の有効性とブログの関係 昨日のブログに引き続きパム・グラウトの新刊こうして、思考は現実になる(2)の書評を書いていきます。自分の人生は望んだり、意識したりすることで見える世界がまるっきり変わってきます。見たいものをリスト化することも、多くの情報の中に隠されている自... 2015.01.20 習慣化書評その他ブログ
習慣化 パム・グラウトの新刊こうして、思考は現実になる(2)の書評 パム・グラウトの新刊こうして、思考は現実になる(2)には意識の可能性を広げることが人生を変えるキッカケになると書かれています。人間の無知が、問題と恐怖だけに注目する世界観を生み出した。私たちは、まだ起こってもいない問題から自分の身を守ること... 2015.01.19 習慣化書評ブログ
書評 人生の目的~自分の探し方、見つけ方~(本田健著)と富山朝活との共通点 人生の目的~自分の探し方、見つけ方~(本田健著)には人生を変えるためには友達のつきあいを変えるべきだというアドバイスがあります。「あなたがつきあう30人が人生を変える!」という言葉が紹介されていますが本当に仲間によって、思考や行動は全く変わ... 2015.01.19 書評ソーシャルメディアその他ブログ
iPhone 小米の一縦一横戦略で日本メーカーが戦えなくなる日。 先日ご紹介した小米(Xiaomi)が新機種のXiaomi Noteを1月15日に発表し話題になっています。Mi NoteとMi Note Proの2シリーズでどちらもロープライスでハイスペックという小米らしいプロダクトになっているようです。... 2015.01.18 iPhoneIT活用その他
習慣化 朝活富山のおもてなしがやはりすごかった件 日本一の朝活だと私が勝手に思っているのが 富山県で永吉隼人さんが主宰している朝活富山です。 300回記念で呼んでいただいた一昨年夏以来の富山でしたが 今回もとても楽しい時間が過ごせました。 新刊のソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術... 2015.01.18 習慣化iPhoneソーシャルメディアその他ブログ
その他 世界一美しいSTARBUCKS富山環水公園店に来ています! 富山の富岩運河環水公園には世界一美しいと言われるSTARBUCKSがあります。公園の運河を歩いていると、だんだんお店が見えてきます。お店の入り口はこんな感じです。日曜日なので満席ですが、外国人の観光客の方も来ています。ガラス張りの店内は冬な... 2015.01.18 その他ブログ
習慣化 こうして、思考は現実になる(2)(パム・グラウト)の書評 ワールドビュー2.0を身につけよう! 去年の私のブログの最大のヒット記事はパム・グラウトのこうして、思考は現実になるの書評でした。タイトルに惹かれてKindleで読み始めて書かれているFPの世界を信じ始めると私の世界はどんどん変わり始めたのです。そのパム・グラウトの新刊こうして... 2015.01.18 習慣化書評生産性向上その他
習慣化 「ドラッカーの名言 学び実践会」スタートします! ピーター・ドラッカーには数々の名著、名言があり私の人生によい影響を与えてくれています。私は今51歳なのですが、以下のピーター・ドラッカーの話を読みながら改めて、人生を無駄にしてはといけないと思った次第です。「私が13才のとき、宗教の先生が生... 2015.01.17 習慣化生産性向上