習慣化 世界の70億人をコントロールできるだろうか? 人間は人に頼りがちです。私もすぐに外部の環境を頼ってしまいます。しかし、この態度では、人生をよくすることができないとロンダ・バーンは、ヒーローの中で書いています。自分の人生に責任をとれるのは自分だけだという真理をこの本は私たちに教えてくれま... 2015.03.21 習慣化書評ブログ
習慣化 自分を信じられない気持ちを解消するたった一つのシンプルな方法 自分を信じるように思考を変えると現実は変わり始めます。しかし、実際には、多くの人は自分を信じることができないまま過去の思い込みに束縛され続けてしまうのです。自分を信じるためには、一体どうしたら良いのでしょうか?ヒーローの中でロンダ・バーンは... 2015.03.13 習慣化書評生産性向上ブログ感謝
習慣化 ヒーロー(ロンダ・バーン著)の書評 仲間と自分の未来のためにワクワクのパスを繋げよう! ロンダ・バーンの新作ヒーローの書評を続けます。私の好きなザ・シークレットやザ・マジック同様にこの本を今後何度も読むことになりそうです。それほどこのヒーローは示唆に富み本書に登場するヒーローたちの言葉や体験はとても心に刺さります。著者のロンダ... 2015.03.07 習慣化書評生産性向上その他ブログ感謝
習慣化 運が良い人はいない?運は創り出すものという考え方を自分ゴト化しよう! 運が良い人とはどんな人なのでしょうか?運を引き寄せた成功者は、運が良い人と一括りにされがちですが実際、私の周りの成功者はコツコツ型の人が多く、いつも努力しています。ただ、運が良いという人はあまりおらず、いつも人と会っている人たちなのです。運... 2015.03.06 習慣化書評生産性向上ブログ感謝
習慣化 ワクワク感を失わないために、私がやっている6つの習慣 レイン・ビーチリーは「毎日、気分が良くなることをしましょう。」と言います。しかし、多くの人は気分を良くすることを習慣化できていません。あるいは、それを考えるのをやめてしまっています。気分が良くなることの価値がわからなくなるのは、とても勿体無... 2015.03.06 習慣化書評iPhone生産性向上ソーシャルメディアブログ感謝
習慣化 夢にチャンスを与えよう!ロンダ・バーンのヒーロの書評② 「週4時間」だけ働く。のティモシー・フェリスには刺激的な言葉が多いのですがこの『いつかやる病』の名言を読むたびに、私はやる気になります。『いつかやる病』は、あなたの夢を墓の中にまで連れていく。 大事なことならば、そして『いつか』やりたいと思... 2015.03.02 習慣化書評生産性向上ブログ感謝
習慣化 ヒーロー(ロンダ・バーン著)の書評 ロンダ・バーンの新作ヒーローはリチャード・バックの以下の言葉で始まります。あなたの地球におけるミッションが終わっているかどうかを調べるテストがあります、もし、あなたが生きているのであれば、まだ終わってはいません。(リチャード・バック)私たち... 2015.03.01 習慣化書評生産性向上ブログ感謝