幸せ

スポンサーリンク
習慣化

キャロライン・ウェッブの最高の自分を引き出す 脳が喜ぶ仕事術の書評

そもそも、わたしたちは自分が生産的であることを実感したり、自分の労力が価値あるものとして扱われたりすると、喜びを感じるらしい。加えて最高の日だと感じるのは、自分が良い仕事をした、周りから必要な助けをもらえたと思えるかどうかに関係する。良い1...
習慣化

デビット・マクルーランドに学ぶ、成功者の4つの条件!

自分のものさしで決めた目標を達成する満足感、それが成功なのだ。(デビット・マクルーランド) 成功とは、目標を達成する満足感だと定義すると、私は毎日成功体験を重ねています。 1日に3本ブログを書くという目標を達成するたびに、私に幸せを感じてい...
習慣化

リチャード・テンプラーの「できる人のお金の増やし方」の書評

一つはっきりと断言できるのは 「ほぼすべてのお金持ちに共通する原則がある」ということだ。(リチャード・テンプラー)大好きなリチャード・テンプラーの新刊のできる人のお金の増やし方が リリースされたので、何回に分けてブログを書こうと思います。 ...
習慣化

ジェフ・ケラーに学ぶ、ほめる技術。人をほめる習慣を身につけて、幸せになろう!

人間の本性の最も根源的な特徴は、自分を評価してほしいという欲求である。(ウィリアム・ジェームズ) ジェフ・ケラーの成長の法則が大好きで、定期的に読み返しています。 わずか135Pの薄い本ですが、この本に書かれていることを 全て行動に移したい...
習慣化

PDFA習慣術で、悪い習慣にサヨナラしよう!

悪い習慣は打破することが出来るし、良い習慣は身につけることが出来る。(デール・カーネギー)おはようございます!PDFA習慣術の徳本です。 デール・カーネギーの新訳 道は開けるの中のこの言葉が大好きです。 悪い習慣を書き出して、良い習慣を身に...
習慣化

ポーラ・リッツォに学ぶ、人を幸せな気分にさせる方法

通りで割引クーポンやチラシを渡されるとかなりいらだつものです。わたしはこの状況を受け入れることにしました。今度、あなたの顔の前でチラシを振って見せる人がいたら、それを受け取ってあげてください。人から拒絶されることは誰でも嫌なものです。チラシ...
習慣化

ワクワクの未来をつくるための本屋の歩き方

問題意識と関心を持つようになると、情報も目に入りやすくなり、関連記事を読むなかで推薦されていた本をすぐネットで購入したり、書店でもそういった分野の本に目がいくようになったりします。(赤羽雄二) アクションリーディング 1日30分でも自分を変...
習慣化

たった1秒で空気を変える方法。

スマイルは、わずか「1秒」でできます。しかも「元手いらずで人の心にそよ風のように吹く」(デール・カーネギー)というくらいです。落ち着いてニッコリ、スマイルから話し始めることは、何もプレゼンでの高評価にとどまりません。日頃のプライベートなコミ...
習慣化

昨日や明日のことを考えるのをやめて、今日に集中しよう!

昨日できたかどうかはどうでもいいし、明日できるかどうかも関係ない。
とにかく、今日やると決めたことをやる。それを繰り返すことで「続けられる」という自信を持つことができました。今では「自分との約束を守ることができる」という自信も持つことができ...
習慣化

引き寄せの法則とは行動第一主義の結果にすぎない。

人生における成功は、引き寄せの法則や純粋な運というより、むしろ確率の法則の結果だ。確率の法則によれば、どのようなことでも起こる可能性がある。それには、あなたがもっとも重要な目標を達成することも含まれる。さらに、この法則によれば、「多くのこと...
スポンサーリンク