感謝日記

スポンサーリンク
習慣化

山田智恵氏のミーニング・ノート 1日3つ、チャンスを書くと進む道が見えてくるの書評

人生の出来事をどう意味づけるかで、行動が変わり、結果を変えられます。ミーニング・ノートに1日3つのチャンスを書き出し、その意味づけを変えることで、人生が変わり始めます。チャンスのデータベースを作り、その点と点をつなげることで、良いことが起こるようになります。
習慣化

目標を書き出し、それを読み返すことを習慣にしよう!

目標を書き出すことで、結果を出せるようになることがわかっています。調査によると、書くことを習慣にしている人は、単純に目標のことを考えるだけの人より2倍も成功できます。目標を書き出し、定期的に見直す少数の人は、そうでない人に比べて9倍もの生涯賃金を稼ぎ出すのです。
習慣化

藤井英雄氏の1日1行マインドフルネス日記の書評

書くマインドフルネスの1日1行日記にはスゴイ効果があります。マインドフルネスの力をつけながら、同時に自己肯定感も強化できるのです。毎日、たった1行ほんの少しの時間を書くことに費やすことで、ネガティブマインドを軽減できます。
習慣化

奇跡を起こすための3つの方法

すべてのことが奇跡だと信じると、突然、可能性に満ちた世界が目の前に広がる。私たちの存在そのものが変わる。気分が明るくなり、体と心と魂のエネルギーが飛躍的に高まる。(ジョン・ゴードン)Designed by Freepik奇跡が自分にも起こる...
セレクト

感謝日記の効果がすごかった!ロバート・エモンズの検証結果を知れば、感謝日記を習慣にしたくなる!

感謝の気持ちを感じた事項について書く"感謝日記"を続けることで、私たちは幸せになれます。感謝日記を習慣にし、日々、自分に起こった体験を再現し、それに感謝することで、脳のつながりを強化できます。感謝日記によって、ストレスを減らせ、心と体を健康にできるのです。
習慣化

恐怖感を撃退し、目標を達成する方法をロバート・G・アレンから学ぶ

究極的には、我々はあらゆる恐れの向こう側が自由であることを、深いところでは知っているのです。(マリリン・ファーガソン)Designed by Freepik感謝を習慣にして、恐怖感を撃退しよう!アメリカの心理学者のマリリン・ファーガソンの言...
習慣化

チームを強くする感謝の手紙とは何か?

自分のためにだけでは、全力を尽くしても100の力しか出ないんです。エネルギーの産出量が限定されている。しかし、誰かを喜ばせたいとき、僕らは200、300、1000、10000と無限に力が湧き上がるのです。(ひすいこうたろう・大嶋啓介)Des...
習慣化

デュシエンヌの笑みと感謝を習慣にしよう!

感情を偽ってつくった笑顔は、目が笑わない。そして卑屈な笑顔になりがちだ。(ギョーム・デュシエンヌ)Designed by Freepik心から笑えるように人生をエンジョイしよう!エルサ・プンセットは心のリュックを軽くする 自分の感情にあやつ...
習慣化

対人関係に悩んでいる人がやるべきたった3つのこと。

無条件に受け入れられたい、愛されたいという欲求は誰にでもある。そして、受け入れられている、大事にされている、愛されていると感じたとき、人は相手に対して好意を持つ。同じように受け入れ、大事にし、愛することができるようになるのだ。だから、あなた...
習慣化

幸せになるために小さな行動のスイッチを押そう!

他の人が自分の人生を動かしてしまわないように、自分のパワーを取り戻すことが大切なのです。(アラン・コーエン)photo credit: Martin Pettitt Another Camera Find, Pentax SP 1000 v...
スポンサーリンク