感謝

スポンサーリンク
習慣化

自分のやりたいことが見つけられる自分ノート活用法。

究極の成功とは、自分のしたいことをする時間を自分に与える贅沢である。(レオタイン・プライス)  レオタイン・プライスの成功の定義を読むと やりたいことがやれなかった人生は、失敗だということがわかります。だとすると、やりたいことを見つけること...
習慣化

“やる気ガソリン”が、からっぽになってしまった時の対処法

仕事でも何でも、やる気が激減していく時は、無理はしない。スパッと活動を中止する。やる気ガソリンがからっぽなのに、アクセルをガンガン踏んでも仕方ないからだ。考えが煮詰まった時も同様である。そういう状況の時は、「やーめた」と足早にその場所を離れ...
習慣化

結果に執着しなければ、感情をコントロールできるようになる。10% HAPPIER(ダン・ハリス著)の書評

私にとっていちばん大切なのは、たぶん、親切でありながら、同時に何かすごいことも達成する人になることだ。(ロバート・シュナイダー) 10% HAPPIER(ダン・ハリス著)で、紹介されているこの生き方は最高です! 人に親切にしながら、すごいこ...
習慣化

朝活ネットワーク富山が年末には、500回目のイベントを開催するそうです!

人生から友情を除かば、世界から太陽を除くにひとし。(キケロ) 昨日のブログも書いたのですが、ソーシャルメディアやブログによって 新しい友人が作れたり、以前の仲間と関係を強化できるようになりました。 友人や仲間が増えることで、人生は楽しくでき...
習慣化

現在は短く、未来は不確実で、過去は変わらない。

人生は、過去、現在、未来の三つの時期に分かれます。現在は短く、未来は不確実で、過去は変わらない。この三番目の時期は、運命の女神の支配も及ぼず、どんなに強い人間の手にも戻らない時間です。しかし、雑事に忙殺される人間はその過去を失っています。な...
習慣化

楽しい気分にさせる笑顔の魔法を習慣化しよう!

朝一番の気分というのは、その日一日を支配しがちです。気持ちよくスタートした日は快調で、重い気持ちでスタートした日は、何だかエンジンのかかりが悪いものです。自分の気分を運んでくるのは、自分自身です。楽しくない顔で鏡を見れば、そこに映っている自...
習慣化

時間を変えるために私が実践している4つのルール。人生の短さについて(セネカ)の書評

人間はそれを湯水のごとく浪費した挙句、土壇場になってようやく気づくのです。いつのまにか人生は過ぎ去ってしまった、と。(セネカ)若い時に読んだセネカの言葉が最近気になっていて Kindleで人生の短さについてを購入しました。 セネカはローマ帝...
習慣化

いい本に囲まれて、心の健康を取り戻しましょう!

いい本に囲まれることは、いいパワーに囲まれること(エリカ) 毎週楽しみにしているコボリジュンコさんのメルマガ「コツコツのコツ」で 読書に関する良い言葉を発見しました。早速、エリカのニューヨークの女性の「強く美しく」生きる方法を読み始めました...
習慣化

ローコスト・ジョイで人生をハッピーにする方法。

楽天は、人を成功に導きます。どんなときでも、そこに明るい気持ちと希望がなくては成功はありません。(ヘレン・ケラー)「感情にはいい気分と悪い気分しかない。」という言葉で始まる いい気分のつくりかた: うれしい奇跡を引き寄せる100のコツ(Gr...
習慣化

不平不満が未来を暗くするならば?

不平不満を言うと、不平のタネをオーダーするようなもので、悪いことがさらに起こり、悪循環が永遠に続きます。それから逃れる道は、不平不満を言うのをやめて、ポジティブなことが起きたときに、感謝を表すことです。誰の人生にも、感謝できることは必ず、た...
スポンサーリンク