習慣化 読書は格闘技(瀧本哲史著)の書評 書籍を読むとは、単に受動的に読むのではなく、著者の語っていることに対して、 「本当にそうなのか 」と疑い、反証するなかで、自分の考えを作っていくという知的プロセスでもあるのだ。元々、世の中には最初から何らかの真実があるわけではない。それは、... 2016.04.27 習慣化書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティマーケティングライフハック時間術読書術
習慣化 「あとでゆっくり」という悪い習慣が、部屋をカオスにしていく! 捨てれば捨てるほど、より多くのものが手に入る。 (ジョン・バニヤン)私にとって最も難しいのが、情報の断捨離です。 本、新聞、雑誌、DMなど紙のメディアが、私の場合は悩みの種です。 アマゾンから日々届く本は、放っておくと あっという間に積読状... 2016.04.22 習慣化書評ブログアイデアクリエイティビティライフハック時間術読書術
習慣化 100年カレンダーで、今の自分を見つめ直そう! 人生も、旅行と同じく「時間が限られて」います。ところが私たちは、いつかは人生が終わるという厳然たる事実を忘れがちです。忘れたうえに、ダラダラと過ごして時間を無駄にしてしまったり、自分の潜在能力をフルに発揮せずに手を抜いてしまったりします。こ... 2016.04.12 習慣化書評名言生産性向上その他ブログアイデアクリエイティビティライフハック時間術
習慣化 人生には「無駄な時間」、「無駄な経験」は、決してないのである。 人生が平穏なとき、多くの人は、その状態が「ずっと続く」と考えている。だが 、時代が変わって不況になったり、不運にもトラブルに見舞われたとき、思い浮かべていた未来を見失って、慌てふためいてしまう。自分が置かれた状況を理解したあとは、ひどく悲観... 2016.04.11 習慣化書評生産性向上名言その他ブログアイデアクリエイティビティライフハック幸せ引き寄せの法則時間術
習慣化 スティーブ・マクラッチーの「決める―すべてを一瞬で判断できるシンプルな技法」の書評 マネジメントとは、今の状態を保つこと。リーダーシップとは、現状から前に進めること。(スティーブ・マクラッチー) スティーブ・マクラッチーの決める――すべてを一瞬で判断できるシンプルな技法が面白いです。彼のマネジメントとリーダーシップの定義を... 2016.04.07 習慣化書評生産性向上名言その他ブログアイデアクリエイティビティ幸せ時間術
ブログ 同調圧力に屈しない子育てができるか? クラスのみんなが言っているから、先生が言っているから、テレビの人が言っているから、という「皆が言ってるから自分もそちらに与する」という思考特性がつく前に、「皆が間違っていることも大いにある」ことを子どもに教えたいものです。「自分の考えは何か... 2016.04.06 ブログアイデアクリエイティビティライフハック時間術
習慣化 フランク・アウトローの名言から、人生を変えてみよう! 自分の考えに気をつけよう。それは口葉になる。 自分の言葉に気をつけよう。それは行動になる。 自分の行動に気をつけよう。それは習慣になる。 自分の習慣に気をつけよう。それは人格になる。 自分の人格に気をつけよう。それは運命になる。(フランク・... 2016.04.06 習慣化書評生産性向上名言その他ブログアイデアクリエイティビティライフハック時間術
習慣化 愚痴を言わなくするためのシンプルな方法を斎藤茂太氏に学ぶ! そもそもグチとは、どうして発生するものなのだろう。その発生源の多くは、過去へのこだわりである。「あのとき、こうすればよかった」という後悔や自棄だ。ときには過去の失敗をクヨクヨ思いつめた結果ということもある。しかし、考えてみよう。すでにふれた... 2016.04.04 習慣化書評生産性向上名言その他ブログアイデアクリエイティビティライフハック時間術
習慣化 スティーブ・ジョブズの名言で時間をコントロールしよう! この地上で過ごせる時間には限りがあります。本当に大事なことを本当に一生懸命できる機会は、二つか三つくらいしかないのです。(スティーブ・ジョブズ) 朝起きるのが辛い時には、スティーブ・ジョブズの顔を思い出すようにしています。 膵臓癌と闘いなが... 2016.03.31 習慣化書評生産性向上名言その他ブログアイデアクリエイティビティライフハック夢幸せ時間術
Apple iPhoneを暇つぶしに使うのは、もったいない! 魚を与えれば、一日食べていける。魚の取りかたを教えれば、一生食べていける。(老子) ある人に魚を一匹与えれば、その人は一日食べていけますが 明日も魚を与えなければ、飢えてしまいます。 これでは、お互いのためになりません。しかし、魚の取り方を... 2016.03.29 Apple習慣化Kindle書評iPhoneアプリ生産性向上IT活用ブログKindleアイデアアプリクリエイティビティトレンドマーケティングライフハック時間術