時間術

スポンサーリンク
ブログ

タイでビジネスを始められたのも、健康のおかげです。

幸福はまず何より健康のなかにある。(G・W・カーチス) 笑顔を心がけたり、自分のやりたいことに集中すると人は幸せを感じます。 しかし、それ以前にG・W・カーチスが言うように、健康でなければ幸せを感じられません。 どこかが痛ければ笑顔にはなれ...
習慣化

早起きという習慣がすべての出発点になる!『人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術』の書評

習慣化のコツは、結果より習慣行動に集中することです。なぜならば、習慣行動が定着すれば結果は自ずとついてくるからです。まずは、早く寝るという行動に集中してください。 (古川武士) 人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術の中の、古川武士氏の言葉...
名言

人生で大切なたったひとつのこと(ジョージ・ソーンダーズ著)の書評

わたしが人生でもっとも後悔しているのは、「やさしさがたりなかった」ということです。(ジョージ・ソーンダーズ) 人生で大切なたったひとつのこと(ジョージ・ソーンダーズ著) は 2013年シラキュース大学の卒業式での彼のスピーチが基になっていま...
ブログ

入社1年目から差がついていた! 行動が早い人の仕事と生活の習慣 (野呂エイシロウ著)の書評

行動が早い人は、勢いという強いエネルギーを周囲に放っていて、大勢の人を巻き込み、引っ張り、ぐいぐい仕事を進めていきます。(野呂エイシロウ) 入社1年目から差がついていた! 行動が早い人の仕事と生活の習慣 (野呂エイシロウ著)を読了しました。...
習慣化

断酒を成功させた私の悪い習慣を良い習慣に置き換える方法

最近の研究によると、食生活を改めたり、もっと運動したり、喫煙をやめたりしなければ心臓病で死にますよと専門医から警告されたとき、実際にそのように自分を変えることができる人は7人に1人にすぎないという。たった7人に1人だ!しかし、生活習慣を変え...
習慣化

ビジョナリーピープルの書評

私はタップダンスのように足どりも軽くオフィスに向かう。仰向けに横たわって天井か何かに絵を描かなければというような気分になる。まるでミケランジェロのように。つまり、これが仕事に臨む気分なのだ。この気分がしぼむようなことはない。何ものにも代えが...
習慣化

習慣化のために意識しておきたい4つのルール

成功するコツは、最初から張り切りすぎないことです。最初から張り切りすぎると、バテてしまいます。(中谷彰宏) 私の過去の習慣化での失敗について考えると 最初からエンジン全開で飛ばしすぎて、バテテしまったことが原因になっていました。 このブログ...
習慣化

自発性・積極性は、イマジネーションからはじまる!

素敵な言葉が、素敵な人生を創る。(福島正伸) 今朝の福島正伸氏のメルマガを読んで 言葉の使い方で、人生が変わることを再認識しました。 私たちは素敵な言葉を使うことで、素敵な人生を創れますし ワクワクな言葉を使うことで、ワクワクな人生を創れる...
習慣化

「成功するするための5つの原理」をマーク・フィッシャー&マーク・アレンに教わる!

多くの人が、夢というのは達成することのできないものだと考えてしまいがちです。そのため、ほとんどの人が、望んでいることを達成できないままに放置しているのです。過去の経験から、彼らはこのような考えを持つようになったように思えます。このような人々...
習慣化

引き寄せを現実化させるための4つの習慣

自分が「すべきこと」ではなく、「できること」の地図をつくると、確率の世界からもっと興味深い可能性の領域にシフトする。興味のあることをはっきり表明すると、その領域を磁石のように引き付け、私たちの興味に訴える人間、場所、物を自分のほうに引き寄せ...
スポンサーリンク