ブログ マルコム・グラドウェルの1万時間の法則とパーソナルブランディングを掛け合わせることが最強のメッソドになりそう。 小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。(イチロー) 自分の強みは何かを考え、まずは、一つに絞ってみましょう。 集中と選択を心がけ、それを差別化できるレベルにまで上げることを意識するのです。 ひと... 2015.12.10 ブログクリエイティビティライフハック引き寄せの法則時間術
習慣化 悪い習慣をやめるためには、一点集中からスタートしよう! 習慣は太い縄のようなものだ。毎日一本ずつ糸を撚り続けると、やがてそれは断ち切れないほどのものになる。(ホーレス・マン) 以前の私は何かを続けるのがとても下手で、三日坊主で終わることが多かったのです。 最悪なのは、良くない習慣だけはやめられず... 2015.12.08 習慣化書評生産性向上名言その他ブログ早起きアルコール依存症クリエイティビティライフハック引き寄せの法則断酒時間術
習慣化 ジョン・トッドの「自分を鍛える!」に学ぶ、習慣化のルール それがなんにせよ、好ましい習慣を身につけられるかどうかを案ずる必要はない。必ず身につけられるからである。しかも、はじめに思っていたよりはずっとたやすく身につけられる。同じこと、同じ仕事を、毎日同じ時間に繰り返すようにするのである。そうすると... 2015.12.06 習慣化書評生産性向上クリエイティビティライフハック時間術
習慣化 デイル・ドーテンに学ぶ、アイデアのつくり方、 新しいアイデアというのは、新しい場所におかれた古いアイデアなんだ。(デイル・ドーテン)自分を変えたいのなら、新しい場所に行ったり 若い世代や他の業界の人と付き合うと良いでしょう。 自分の視点を変えることで、いろいろな気づきをもらえ そこから... 2015.12.02 習慣化書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティライフハック夢引き寄せの法則時間術読書術
習慣化 私の人生を変えたブライアン・トレーシーの名言 成功者の家には、たいてい大きな本棚があり、貧しい人の家には、たいてい大きなテレビがある事に私は気付きました。(ブライアン・トレーシー) 私の人生に最も影響を与えた著者は、ブライアン・トレーシーかもしれません。 彼の本が出るたびに購入し、何度... 2015.12.01 習慣化書評生産性向上名言その他ビジョンボードライフハック夢幸せ引き寄せの法則時間術読書術
習慣化 アルコールをやめるための3つのメソッド 変化するには、古い習慣を新しい習慣に置きかえねばならない(W・A・ピーターソン) 悪い習慣に負けないようにするためには、どうすればよいでしょうか?デューク大学のジェフリー・クゥイン(Jeffrey M. Quinn)博士の研究結果を読むと ... 2015.11.28 習慣化書評ライフハック断酒時間術
生産性向上 今から数年後、あなたはやったことよりも、やらなかったことに失望する。(マーク・トウェイン) 私は60歳から新しいことを始めた。それが40年もの時間をかけられるほど熱中できることだったんです。人生に遅すぎるということはないのだなあ、と感じました。もう60歳だから、70歳だからと嘆く必要はなく、生かされている命には必ず意味があると思い... 2015.11.27 生産性向上ブログライフハック引き寄せの法則時間術
習慣化 よく眠るための科学が教える10の秘密(リチャード・ワイズマン著)の書評 何世紀ものあいだ、人びとは夜について 「何も生み出さない、無益なもの 」という見方をしてきた。寝ているあいだ心は休眠状態になり、ベッドにいる時間は人生になんのプラスももたらさないと考えられてきたのだ。だがその後、睡眠と夢に関する科学的研究が... 2015.11.26 習慣化書評生産性向上ブログクリエイティビティライフハック夢幸せ引き寄せの法則心時間術
ブログ アンソニー・ロビンズの決断力をモデリングする。 人生を決めるのは、環境などではない。その人が何を決意したかである。(アンソニー・ロビンズ)このブログのタイトルには、Vision、Passion、Actionの3つのtionを使っています。 夢を語り、情熱を傾け、行動を最大化することで未来... 2015.11.25 ブログアルコール依存症ダイエットライフハック断酒時間術読書術
習慣化 早起き生活のために、私が実践しているシンプルなルール 朝は前の晩より賢い。 (ロシアのことわざ)今朝は台湾での一人「朝活」を楽しんでいます。 朝4時に起き、朝一の読書を楽しみ、ブログを一本書いた後に 近所のホテルに移動してサラダバイキングの朝食を楽しみました。 その後、スターバックスに移動し、... 2015.11.21 習慣化生産性向上ブログライフハック時間術読書術