セレクト ブログを情報発信のプラットフォームにしよう! 書くこと、アウトプットを習慣にすることで、人生の可能性は広がります。私はブログをプラットフォームにすることで、人脈を広げたり、強化することができました。書くことから始まった人脈が人生に様々な恩恵を与えてくれます。 2019.03.03 セレクト習慣化書評生産性向上アイデアクリエイティビティライフハック人脈書く
習慣化 藤井英雄氏の1日1行マインドフルネス日記の書評 書くマインドフルネスの1日1行日記にはスゴイ効果があります。マインドフルネスの力をつけながら、同時に自己肯定感も強化できるのです。毎日、たった1行ほんの少しの時間を書くことに費やすことで、ネガティブマインドを軽減できます。 2019.02.16 習慣化書評生産性向上ライフハック心感謝感謝日記書く瞑想脳
セレクト 2019年の目標を達成するための習慣化の13のコツ。 何かを実現したければ、そのための小さな行動を続けることです。習慣の力によって、多くの目標を達成できるようになります。成功はプロセスの積み重ねで、よい習慣によって、よりよい人生を送れるようになります。習慣には小さなスタックが効果を及ぼすことを覚えておきましょう。 2019.01.01 セレクト習慣化書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティライフハック時間術書く
習慣化 稲盛和夫氏の生き方―人間として一番大切なことの書評 物事をなすには、自ら燃えることができる「自燃性」の人間でなくてはなりません。私は、このことを「自ら燃える」と表現しています。ものには三つのタイプがあります。①火を近づけると燃え上がる可燃性のもの。②火を近づけても燃えない不燃性のもの。③自分... 2018.12.28 習慣化書評名言生産性向上その他ライフハック感謝書く
書評 S・J・スコットのHabit Stacking 人生を大きく変える小さな行動習慣の書評 実際に成功を収めた人の話をよく聞いてみると、成功はプロセスだとわかります。同じ日課を毎日繰り返し、来る日も来る日も地道にコツコツ、一進一退。そんながんばりが、長年かかって実を結ぶケースが大半です。それが成功の現実です。つまり、成功は幸運でも... 2018.12.06 書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティライフハック人脈幸せ書く
習慣化 中島聡氏の結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術の書評 日々の仕事に追われているうちに、AIに職を奪われ、寂しく人生を終えるのか。インプットをアウトプットにつなげて仲間を得て、人間らしい生き方を謳歌するのか。文字通り、「あなたのこれからの人生は、アウトプットの有無で決まる」のです。人生は、あなた... 2018.11.12 習慣化書評生産性向上ブログクリエイティビティライフハック人脈書く
セレクト 中西謡氏の編集者的人生論〜ベストセラー編集者が教える!情報発信時代の「編集力」の磨き方〜の書評 相手のことを100%考えることが重要で。別に相手に合わすとかじゃなくて、自分の思いを誰かに伝えようとした時は、相手のことを考えるってことだよね(中西謡)Designed by Katemangostar100%相手のことを考え、わかりやすく... 2018.10.20 セレクト習慣化書評電子書籍IT活用ブログアイデアクリエイティビティライフハック人脈書く
セレクト 大坪勇二氏の40代で後悔しないためのカスを掴まない技術の書評 「カスは徹底して避けるべし」。ここでいうカスは、仕事や人間関係の上で「経験しないで済むならそれに越したことのない、無駄な、あるいは有害な体験や人、モノ」のことをいいます。(大坪勇二) Designed by Freepik大きなカスは致命傷... 2018.08.31 セレクト習慣化書評ブログライフハック時間術書く
習慣化 成毛眞氏の黄金のアウトプット術: インプットした情報を「お金」に変える 今の時代、情報収集、勉強をして、知識、教養を溜め込んで満足しているようでは、もうダメだ。得た情報をどう発信して、自分の血肉とするのか、価値あるものに変えていくのか、もっとわかりやすく言えば、「お金」に変えるのかを意識せよ。それを強烈に意識し... 2018.07.01 習慣化書評生産性向上ブログライフハック書く読書術
習慣化 予祝を習慣にしよう!ひすいこうたろう氏と大嶋啓介氏の前祝いの法則の書評 予祝は、未来を明確にする行為です。心躍るワクワクな未来を明確にすることで、積極的に行動できるようになります。予祝を自分の習慣にすると生活が変わり、行動が変わります。予祝で最高の未来を切り取り、自分の目標を達成できるようにしましょう。 2018.06.28 習慣化書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティライフハック幸せ引き寄せの法則書く脳