俺の人生の目的は、笑う時間を長くすること。(本田晃一)
photo credit: human_wildlife boy and toy via photopin (license)
笑う時間を増やすことを人生の目的にする!
サラリーマンをやめてから、早いもので2年!
これほどまでに人生が楽しくなるとは思いませんでした。
スーツを着るのをやめ、カジュアルな服で仕事をするようになってから
鎧がはずれ、人ともリラックスして、コミュニケーションできるようになりました。
楽しい仕事しかしなくなったので、笑顔の時間も長くなりました。
広告会社の仕事も楽しかったのですが
自分のやりたい仕事だけをやるようになってから
マインドセットが変わり、自分の時間を日々楽しんでいます。
本田晃一氏のはしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法には
笑う時間を伸ばすことが人生の目的だと書かれていました。
彼は竹田和平氏や本田健氏など多くのメンターから
人生をよくする秘訣を学び、笑うことの素晴らしさに気づきます。
人から与えられたタスクではなく、本当に自分のやりたいことをやることで
人はワクワクでき、笑顔になれる時間を増やせるのです。
笑顔が増えれば増えるほど、幸せを実感できますから
私たちは自分のたりたいことをやるべきです。
「やりたい!」と思えることを見つけたら、誰が反対しようとやったほうがいいということ。どちらを選ぶか迷ったときは「自分がはしゃいだ気持ちになれるほう」を選ぶ。そんな気持ちになったときが、運命の一扉が開きかかっている合図です。
つらく苦しい道を選んで幸せになるか
やりたいことをワクワクしながら実現していくかを選ぶのは
結局は自分自身です。
私も50歳を過ぎてから、後者の道を歩み始め、幸せになれました。
本書には、楽しみながら幸せになるリアルな法則が書かれているので
自分の人生を楽しみたい人には参考になると思います。
はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法 [ 本田 晃一 ] |
マインドセットを変えて、自分最高!を合言葉にする。
ダメな自分でもOK、失敗した自分でも愛される、とわかると、失敗がこわくなくなります。失敗したり、ダメな自分をさらしても、「もっと愛されちゃうよ、イエーイー・」みたいな不思議な力学がスタートするので、どんどん挑戦できるんですね。なので、「うまくいっている自分」「ステキな自分」だけじゃなくて、「失敗した自分」「ダメな自分」も受け入れると、チャンスが広がって、夢にどんどん近づいていきます。
自分のことを認め、好きになると人生がうまくいきます。
完璧な人間など存在しないのですから、失敗している自分を認めることも大事です。
失敗している自分を好きになると失敗を怖くなくなりますから
やりたいことにチャレンジできるようになります。
「自分最高!」を合言葉にして、失敗した自分を許すことで
多少のことでは落ち込まなくなります。
何もしない自分ではなく、行動した自分を好きになり
失敗した自分を笑い飛ばすマインドセットを身に付けることで
チャンスを広げられ、夢の実現スピードが加速します。
私は10年前まではアルコール依存症で、これが自分の中の大きなトラウマでした。
しかし、お酒を辞めた後でコーチングを受けたことで
マインドセットを変えられました!
ビジネスコーチの新堀進さんから
「お酒をやめられた徳本さんなら、なんでもできますよ!
普通の人はお酒をやめられないのですから」とアドバイスを受けてから
自分が負け犬でないことに気づけました。
この言葉のおかげで、私は自分が思っているほどダメな存在ではないと
自分を求められるようになったのです。
過去の失敗を笑い話にすることで私は強くなり
やりたいことにチャレンジでいるようになったのです。
失敗を恐れなくなった私は、ワクワクすることを選べるようになり
本を書いたり、起業することができました。
ダメな自分を好きになり、許すことで、ポジティブな選択が当たり前になったのです。
未来のことを考える時にワクワクすることを選ぶと
成功する確率がアップしますし
失敗しても後悔せずに、それを受け入れることができます。
笑って失敗を語ることで、周りの人とも楽しい時間を過ごせるようになります。
ダメな自分も受け入れ、好きになってしまうと
新しいことにチャレンジできるようになります。
まとめ
ワクワクすることを選ぶと、笑顔の時間を増やせます。
たとえ、失敗しても、その自分を受け入れ
自分を許すことで、チャレンジが怖くなくなります。
自分の人生を楽しむと決め、失敗した自分も好きになると
自分の時間を楽しめるようになり、良いことが起こり始めます。
「自分最高!」を合言葉にして、マインドセットを変えてしまいましょう!
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
ソーシャルメディアを武器にするための10カ条 [ 徳本昌大 ] |
コメント