書評

スポンサーリンク
習慣化

ベンチャー起業家が、絶対に忘れてないけないたった一つのルール

A good beginning makes a good ending. 始まりがよければ、良い結果がもたらされる。 とにかく行動しないと、何ごとも始まりません。 良い結果を得たかったなら、私たちはコトを始めるしかないのです。 頭の中でい...
習慣化

「海難1890」と「心の中の幸福のバケツ」(トム・ラス&ドナルド・O・クリフトン著)の共通点

自分のまわりの人たちがポジティブになるよう働きかけよう。大きな成果があがるはずだ。世界を変えることだってできるかもしれない。(トム・ラス) 今朝「海難1890」という映画を見てきました。 仲間の浦聖治氏が制作のために奮闘していたため 絶対に...
習慣化

足元の幸せに気がつかないで、不幸せの種ばかり拾うのはやめよう!

人は驚くほどに幸せなのに、その幸せに気づいていない。足元の幸せに気がつかないで、不幸せの種ばかり拾おうとしているように思える。たぶんそれは、欲張りだから。歳をとるのはあたりまえ。病気になるのも自然なこと。ありのままの自分を受け入れて、欲張り...
習慣化

人生の充実感を高めるドミニク・ローホー流時間術

どんな人にも平等に「時」は刻まれます。でも、どのように「時」をとらえるかで、人生の充実度は変わってきます。そして、リストが、私たちの時間に対する感覚によい刺激を与えてくれる役割を果たすのです。毎日を大切に生きていると、過ぎ去った時間は幸福な...
習慣化

後悔しない人生を送るために! 「バカ?」と言われて大正解 ──非常識なアイデアを実現する(リッチー・ノートン著)の書評

偉大な成功には共通項がある。それは「バカバカしさ」である。(リッチー・ノートン)「バカ?」と言われて大正解 ──非常識なアイデアを実現する(リッチー・ノートン著)は アイデアづくりの教科書として、最適な一冊です。 古今東西の天才は、バカバカ...
習慣化

4C+1Wの法則を信じれば、夢は必ず叶う。

夢をかなえる秘訣は、4つの「C」に集約される。それは、「Curiosity–好奇心」「Confidence–自信」「Courage–勇気」そして「Constancy–継続」である。(ウォルト・ディズニー) あけましておめでとうございます! ...
習慣化

ジョン・C・マクスウェルの成功の3つの真理と習慣の力

人生を変えたければ、日常の行いを見直すことだ。成功の鍵は日々の日課の中にある。(ジョン・C・マクスウェル) ジョン・C・マクスウェルは、ありきたりの毎日を黄金に変える言葉の中で 成功の3つの真理を紹介しています。  人は良い習慣を身につける...
習慣化

因数分解で問題を解決する方法 客家大富豪の教え(甘粕正著)の書評

すべての物事は、因数分解して具体的に考えよ。すべてのことを一度に解決しようとしてはいけない。難題が次から次へとやって来るときにこそ、立ち止まって、じっくり問題を整理するのだ。一度に二つのことはできなくても、一つずつなら必ず解決できることを忘...
習慣化

まずは、信頼できる50人の人脈をつくれ!50人×50人×50人=12万5000人の味方を生んでいく。

50人×50人×50人=12万5000人の味方を生んでいくことにつながる。(マイケル・ウォン) 客家大富豪の教え(甘粕正著)には ビジネスのヒントか数多く書かれていますが50人の素晴らしい人脈を作れば、その先の仲間から良い話が運ばれてくると...
習慣化

「す・な・おの法則」とメモで人間関係を強化する方法

何を聞いても「すごいですね」 「なるほど」 「おもしろいですね」とあいづちを打ってみてください。素直さ満タンの態度で、話を聞いてみてください。相手は気分よく、どんどんしゃべり、勉強になる話もしてくれますし、何より自分を認められたといううれし...
スポンサーリンク