習慣化 これであなたもブッダになれる!脳科学とブッダの出会いが幸せの入口だった。 先月、麹町の山下書店でタイトルが気になって、購入したのが 脳を鍛えてブッダになる52の方法(リック・ハンソン著)です。 ハーバード大学神経心理学者が教えるブッダの智恵をもたらす脳トレーニングという サブタイトルが示す通りハーバードで教鞭をと... 2015.05.22 習慣化書評生産性向上その他ブログ感謝
習慣化 過去の記憶を書き換えることで、失敗が価値を持つ。 学校ってところがよくない。失敗しないために、あれもこれも覚えろこれも暗記しろ、はみ出るってことを教えてくれない。違うんだ。社会に出たら、わざとはみ出して人のやらないことをやらなきゃ、成功なんてできっこない。(岡野雅行) 最近の日本では失敗が... 2015.05.21 習慣化書評生産性向上その他ブログ感謝
習慣化 理性は車に近く、感情は馬に近い! 私たちはどう感情をコントロールすればよいのか? 感情をコントロールすると人生はうまくいくとよく言います。 しかし、感情は暴走しがちで 凡人には、なかなかコントロールするのが 難しいのが実態ではないでしょうか? 私たちはどうすれば、上手に感情をコントロールできるのでしょうか?断言しよう、人... 2015.05.21 習慣化書評生産性向上ブログ
習慣化 悩みは頭の中で膨らむ怪獣のようなもの、どう退治すればよいのか? 人間は悩みや心配事を抱えるからこそ、人間なのかもしれません。 私たちは、悩みや心配事があるから成長できるのです。 しかし、悩みで押しつぶされてしまうと気持ちが落ち込み ストレスを抱える事になります。 また、いつも悩んでばかりなのも、時間の無... 2015.05.21 習慣化書評生産性向上その他ブログ感謝
習慣化 今は苦しくても、きっとうまくいく(横山信治著)の書評 幸せは 「自分の外」にあるのではありません 。幸せは 「自分の中」にあります。幸せは 「未来」にあるのではありません。幸せは 「今、ここ」にあります。(横山信治) 今は苦しくても、きっとうまくいく(横山信治著)には、 自分を元気にする言葉が... 2015.05.21 習慣化書評生産性向上その他ブログ感謝
習慣化 断言しよう、アルコール依存症はやめれるのだ! 力とは、力を受ける側が自分の心理の中でつくり上げていくもの。大事なことは、自分を大きくすること。相手に力を与えないこと。相手が内面に土足で踏み込めないように、自分自身を守り抜くという決意を持つこと。そうすれば、自分が苦しむことはない。(フー... 2015.05.20 習慣化書評生産性向上ブログ感謝
習慣化 今読みたい本を優先しよう!読書とは自己投資であり、行動のキッカケなのです。 われわれはある意味では、生まれた瞬間は未熟ではあるが、いろんな本を読んでいく中で高い境地に行くことができる。ただ、そこで終わってしまったらもったいない。100を教えてもらったら、わずかに1でもいいから、相手に教えかえす気持ちを持つ。自分がそ... 2015.05.20 習慣化書評生産性向上ブログ
習慣化 ジョージ・カーリンのメッセージで感動の作りかたを学ぼう! 「正反対の言葉を同じ文の中に入れると、非常に心を動かす!」と コピーライターの佐々木圭一氏は言います。 ベストセラーで60万部を超えた佐々木圭一氏の伝え方が9割にはこのギャプ法のための3つのステップが紹介されています。 このメッソドは本当に... 2015.05.19 習慣化書評生産性向上ブログ
習慣化 マーガレット・ミードと「ほしい未来」は自分の手でつくる(鈴木菜央著)の関連性 思慮深い献身的な市民の小さなグループが世界を変えられることを決して疑ってはならない。それはまさに起こったことなのだ。(マーガレット・ミード)「ほしい未来」は自分の手でつくる(鈴木菜央著)を読んでいて 久々にマーガレット・ミードのこの言葉に出... 2015.05.19 習慣化書評生産性向上その他ブログ
習慣化 行動に理由なんていらない。理由は後からついてくる。 「これをやることが、何になるの?」なんて聞かれても、明確な答えは浮かばない。「意味なんて後からわかるよ、なんかやりたいなあ~って思うんだよね、楽しそうだし」としか言えない感じなんだ。気の利いた理由を言おうと思えば言えるし、相手を納得させるた... 2015.05.18 習慣化書評生産性向上ブログ