習慣化 バイブレイン戦略で人生をハッピーにしよう! 禅脳思考(辻秀一著)の書評 辻秀一氏の禅脳思考を読んでいます。本書を読むことで、心を落ち着かせることができました。私たちはポジティブ思考をすることで外界との決着をつけて、心の状態を良い方向に持っていこうとします。しかし、本書の著者の辻秀一氏はこのポジティブ思考には限界... 2015.03.29 習慣化書評ブログ感謝
習慣化 成功感性(佳川奈未著)の書評 成功感性(佳川奈未著)の中に感性で成功する考え方が紹介されていました。この考え方に共感したので、以下引用します。思い描いた夢を叶え、成功した人生を生きるには、なにかしらの才能や能力や技術よりも、“感性”がものをいうということです!佳川奈未氏... 2015.03.27 習慣化書評
習慣化 今考えていることが未来を作る。 今の自分は、過去の様々な選択の「結果」です。過去の自分の思考や行動、習慣によって「今の自分」が形作られているわけです。未来を決めるのも結局は自分の思考なのです。今考えている事が、あなたの未来を作ります。あなたが一番集中して考えること、一番関... 2015.03.26 習慣化書評生産性向上ブログ感謝
習慣化 情熱…。それなくして、人間と呼べようか? ホイットマンの詩を卒業生に送りたい!! 今日は卒業式が多かったですね!。ご卒業されたみなさん、ご家族のみなさん、おめでとうございます。今日はアメリカの詩人ホイットマンの言葉をみなさんに紹介したいと思います。寒さにふるえた者ほど太陽を暖かく感じる。人生の悩みをくぐった者ほど生命の尊... 2015.03.25 習慣化書評その他感謝
習慣化 マーフィーの教えを信じると確かに変われるという実験を継続しています。 良いことを考えれば、良いことが起きます。悪いことを考えれば、悪いことが起きます。あなたは、一日中考えるとおりになります。(ジョセフ・マーフィー)新しい自分をつくるために必要なことは何でしょう?まずは、なりたい自分をイメージしてみましょう!!... 2015.03.25 習慣化書評生産性向上ブログ感謝
習慣化 自分にスイッチを入れると何が起きるのか? 5分の使い方で人生は変わる (小山竜央著)の中に人生を変えるための「気づき」をどう生み出すかが紹介されています。小山氏は自分のスイッチがONになった時にアイデアや気づきが生まれやすいと言います。小山氏のこの考え方には、とてもすばらしいのでぜ... 2015.03.24 習慣化書評その他
書評 閉塞感のある君へ。こっちへおいでよ。を読めば、海外でチャレンジしたくなる! ソーシャルランドの矢澤修氏の話を読み返したくなり久々に閉塞感のある君へ。こっちへおいでよ。を手に取りました。ソーシャルランドがこの数日気になっていた理由は1、私がターゲットにしているインドネシアでのビジネスを行っていること2、ソーシャルメデ... 2015.03.23 書評その他ブログ
習慣化 人生の時計は、一度しかネジを巻けない! 人生の時計は、一度しかネジを巻かない。その針がいつ止まるか、遅れるか、それとも、もっと早くか、誰も知らない。今だけがあなたの時間だ。生きよ、愛せよ、心をつくして働け。明日があると思ってはならない。何故なら、その時、人生の時計は、止まっている... 2015.03.23 習慣化書評その他ブログ感謝
習慣化 シリコンバレーの失敗で許されない経営者とチャレンジマインドの鍛え方 サイボウズの創業者で現在はSevenDays代表として活躍している高須賀宣氏と先日のミーティグの際に、シリコンバレーで失敗した場合に許されないタイプの経営者を教えていただきました。シリコンバレーは失敗しても許される社会だと言われますが高須賀... 2015.03.22 習慣化書評生産性向上ブログ
習慣化 ありきたりな人生を送らずに、ワクワクな人生を楽しむたった一つの方法。 人間は毎日思考を続けていますがたいていは昨日と同じようなことを考えています。これでは、人生に変化が起こるわけはありません。以前の私は毎日毎日その日に飲むお酒のことばかり考え、仕事をしていました。退屈な日々を何十年も繰り返していました。飲み仲... 2015.03.21 習慣化書評ブログ