その他 安藤百福氏とスティーブ・ジョブズの共通点。過去の知識と体験を繋げることで何が起こるのか? スティーブ・ジョブズの点と点をつなぐという考え方に共感しています。この伝説のスタンフォード大学でのスピーチは私の人生をいつもポジティブに変えてくれる魔法の言葉なのです。未来に先回りして点と点をつなげることはできない。君たちにできるのは過去を... 2015.04.13 その他ブログ
その他 サンペレグリノを私が毎日飲む理由。 私たちの体重の約60~65パーセントは、実は水なのです。この体内の水の働きで体温の調節などが行われ、私たちの命が保たれています。健康のために、毎日水分補給をする必要があるのですが案外、私たちは水を飲めていないのです。現代人はコーヒーやお茶を... 2015.04.13 その他
書評 ASEAN不動産投資の教科書の書評 ASEAN不動産情報のポータルサイトを運営する株式会社エイリック代表の長友佑樹氏と同社執行役員の田中圭介氏と話をしているうちに、ASEANの不動産の魅力をより多くの人に伝えたくなりました。ASEANの不動産情報がとても少ないことと一部の悪徳... 2015.04.11 書評その他
習慣化 happy@work 情熱的に仕事を楽しむ60の方法(ジム・ドノヴァン著)の書評 ジム・ドノヴァンの新刊のhappy@work 情熱的に仕事を楽しむ60の方法が面白いです!!若いうちにこの本を読むと、単調な人生にさっさとサヨナラができるはずです。50歳を過ぎた私でも、ドノヴァンの実体験に基づいた多くの原則から刺激をもらえ... 2015.04.10 習慣化書評生産性向上その他ブログ
習慣化 莫大な富の源泉は、我々の頭脳であり、精神であり、未来への希望である。(スティーブ・フォーブス) 富は私たちの頭の中にあるという考え方を信じるとアイデアを作ることが楽しくなります。莫大な富の源泉は、我々の頭脳であり、精神であり、未来への希望である。(スティーブ・フォーブス)私たちは新しいアイデアを生み出すこと世の中に役立つ価値を提供する... 2015.04.07 習慣化生産性向上その他ブログ
習慣化 折れない心(中村天風著)の書評 中村天風氏の折れない心をKindleで読んでいます。中村氏は、思想家として有名ですが、実業家でもありました。彼の言葉は明るく、わかりやすく、元気が出るからか年配の経営者に特に彼のファンが多いようです。私も50歳を過ぎたせいか、以前より、彼の... 2015.04.04 習慣化生産性向上その他ブログ感謝
書評 名刺をたくさん配れば、ビジネスが始まるのか?名刺を極力、配らないでビジネスを成功させる方法。 リアルなものを減らすことが先決だ。顔も思い出せないような人の名刺をデジタル管理したところで、不要な情報が増えてしまうだけだ。名刺も一ヶ月ほど漬けたうえで、必要なものとそうでないものとを分けていけば、3割ほど捨てることができるだろう。(小松易... 2015.04.04 書評生産性向上その他ブログ
習慣化 3D=「でも」「だって」「どうせ」をさっさと捨ててしまおう!! 言葉の力を信じると人生は変わり始めます。あなたの発する言葉はあなたの思考そのままです。もし、ネガティブな言葉を発しているならネガティブな現実が引き寄せられてきますから、言葉使いには注意しましょう。人が発する言葉には魂(言霊)が宿っていて、と... 2015.04.04 習慣化書評その他ブログ
習慣化 お金に対する洗脳を今こそ解こう! 多くの人は子どものころに 、親や教師などの影響力のある人たちから 「金持ちはずるいことをしてお金を儲けている 」と教えられて大人になった 。これは、貧乏になる男がお金持ちになれない言い訳である。(スティーブ・シーボルト)多くの人はお金につい... 2015.04.03 習慣化書評生産性向上その他ブログ
習慣化 貧乏になる男は 「時間 」をお金と交換することを考え 、金持ちになる男は 「アイデア 」をお金と交換することを考える。 時間は貴重な資源ですから、当然限りがあります。私たちは誰もが1日24時間を所有していますがその使い道は千差万別です。貧乏になる男は 「時間 」をお金と交換することを考え 、金持ちになる男は 「アイデア 」をお金と交換することを考える。(ステ... 2015.04.02 習慣化書評生産性向上その他ブログ