習慣化

スポンサーリンク
習慣化

ヒルティの時間術を実践すると幸せになれる!

寝床につくときに、 翌朝起きることを楽しみにしている人は幸福である。(カール・ヒルティ)私はカール・ヒルティのこの言葉が大好きです。 1日を振り返り、よい日だったと感謝することで、気持ちをハッピーにできます。 今日出会った人、良かったことを...
習慣化

本多静六の生き方がすごすぎる!

人は気の持ち方一つで、陽気にも陰気にもなり、愉快にも悲しくもなるものである。(本多静六) 人は気持ちの持ち方次第で、ハッピーにもなれますし、アンハッピーにもなれます。 このルールを私たちはついつい忘れがちです。 特に、つらいことが起こると、...
習慣化

いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学 (センディル・ムッライナタン& エルダー・シャフィール著) の書評

欠乏は心を占拠する。飢えた被験者が食べ物のことを考えたのと同じように、人はどんな欠乏でも経験すると、それに心を奪われる。心は自動的に、いやおうなく、満たされていないニーズのほうを向いてしまう 。空腹な人の場合、そのニーズは食べ物だ。多忙な人...
習慣化

砂糖を食べると老化するのか?砂糖というがん細胞増殖キャンディーを食べないという選択。

砂糖などの甘味料は毒物です。糖尿病、肥満、心臓病、がんを引き起こします。1人当たり消費量は現在、年68キロ以上に達します。糖類の過剰摂取で多くの人が死んでいます。コカインやヘロインなど危険な薬物の服用で死ぬ人を上回るほどです。糖類について「...
習慣化

アルフレッド・アドラーの言葉でハッピー脳を作り出す方法

どうしたらみんなを喜ばすことが出来るかを、毎日考えるようにしなさい。そうすれば憂鬱な気持など、吹き飛んでしまいます。反対に自分のことばかり考えていたら、どんどん不幸になってしまいますよ。(アルフレッド・アドラー) つらいことがあると、ついつ...
習慣化

セネカの時間の捉え方から、人生について再考してみる。

私たちは命の短さを嘆くわりには、たいしたことに命を使っていません。(セネカ) 人生は本当に短く、意識しないと時間を無駄使いしてしまいます。 以前、アルコール依存症だった頃には お酒を優先して家族との時間を犠牲にしていました。 お酒を飲めない...
習慣化

成功は自分の持ち物にすることはできず、借りることしかできない。

成功は簡単ではありません。それは、一夜にして手に入るものでも、普通の努力で勝ち取れるものでもありません。当然、成功するために楽でないことや、普通の人はしないようなことをしなければなりません。気が進まないことから逃げずに、すべきことをするため...
習慣化

ロバート・ブラウニングの名言が、良い習慣を生み出してくれる!

何年にもおよぶ失敗の日々は、たった一瞬の成功によって、すべて報われる。(ロバート・ブラウニング) 最近、少しづつですが、ブログのページビューが上がってきました。 昨年の12月に今のWordPressに移行し、PVがゼロの状態からリスタートを...
習慣化

自分を変える1つの習慣(ロリー・バーデン著)の書評

結果が出るかどうかを心配することはない。やると決めたら、結果が出るまでやるだけなのだから。(福島正伸) 週のはじめの月曜日のスタートのタイミングに、この言葉を読めて、元気になれました。 いつ結果が出るかは誰にもわかりません。 ですから、諦め...
Apple

イメージと読書の力で三ヶ月で10kgのダイエットに成功しました!

ダイエットを始めて3ヶ月を経過しましたが 自分のイメージ通りの減量ができました。 社会人になって30年、日頃の不節制、暴飲暴食が重なり 私はブクブクに太り、一時は78kgまで、体重が増えていました。9年前の断酒の際に62kgまで落としました...
スポンサーリンク