習慣化 名刺作成のプロが教える ソーシャリアル名刺の作り方(福田剛大著)の書評 今回、「SocialOjisanStyle」という電子書籍のレーベルを立ち上げました。「専門家よりも、隣の普通のおじさんたちが持っている知識や知見が、実は価値がある!」をコンセプトに、ソーシャルおじさんズのメンバーを中心に、今後も執筆してい... 2015.02.07 習慣化書評iPhoneソーシャルメディアその他ブログ
習慣化 スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学の卒業式のスピーチを何度も読み返す理由。 チャレンジすればするほど、失敗の回数は増えてしまいます。努力しているのにうまくいかないことが続くと、当たり前ですが気分は落ち込みます。そんな時に、どうモチベーションを保てばよいのでしょうか?私は決して障害に屈しはしない。いかなる障害も、私の... 2015.02.07 習慣化iPhone生産性向上その他
習慣化 失敗を覚悟で挑み続ける、それがアーティストだ。ジョブズをモデリングするのを習慣化しよう! 失敗を覚悟で挑み続ける、それがアーティストだ。ディランやピカソは常に失敗を恐れなかった 。 (スティーブ・ジョブズ)日々、理想の自分を追い求めています。そうしないと怠惰な自分が顔を現し、すぐに行動を起こせなくなるからです。だらけた気分に... 2015.02.04 習慣化書評iPhone生産性向上その他ブログ
書評 メールに振り回されない方法 古川武士氏の力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣の中にメールに振り回されない方法が紹介されていました。今日はそれを基にメールの上手な使い方を考えてみたいと思います。古川氏によるとメールに振り回されている人の特徴は次の三つで... 2015.02.01 書評iPhone生産性向上
iPhone 小米の一縦一横戦略で日本メーカーが戦えなくなる日。 先日ご紹介した小米(Xiaomi)が新機種のXiaomi Noteを1月15日に発表し話題になっています。Mi NoteとMi Note Proの2シリーズでどちらもロープライスでハイスペックという小米らしいプロダクトになっているようです。... 2015.01.18 iPhoneIT活用その他
習慣化 朝活富山のおもてなしがやはりすごかった件 日本一の朝活だと私が勝手に思っているのが 富山県で永吉隼人さんが主宰している朝活富山です。 300回記念で呼んでいただいた一昨年夏以来の富山でしたが 今回もとても楽しい時間が過ごせました。 新刊のソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術... 2015.01.18 習慣化iPhoneソーシャルメディアその他ブログ
iPhone 米粉を操る中国のスティーブ・ジョブズ!雷軍(レイ・ジュン)はAppleを倒せるのか? 世界3位のスマートフォンメーカーがどこかご存知でしようか?LG?ソニー?昔であればそう答えるのですが、今は違います。わずか3年で中国国内のスマホ販売でAppleとサムスンを追い抜いた会社!小米科技(Xiaomi)という設立わずか5年のベンチ... 2015.01.10 iPhoneソーシャルメディア
習慣化 本好きのためのAmazon Kindle 読書術(和田稔著)の書評 書評ブログで人生を楽しくする方法 私は子供の頃から活字中毒で、暇さえあれば新聞、雑誌、書籍を読んで過ごしてきました。このブログの記事の多くも書評になり始めるなど50歳を過ぎても本から離れられない生活が続いています。不思議なことにブログに記事を書けば、書くほどますます、本が読... 2015.01.05 習慣化iPhone書評生産性向上IT活用その他ブログ
習慣化 2014年に最も活用したアプリベスト5 #iPhone 2014年も残り数日になりました。 今年もiPhoneのおかげで生産性をアップできました。 特に、大画面のiPhone6 Plusが9月にリリースされて以降は iPadやPCよりもiPhoneを使う時間が増えました。 アプリに費やす時間も今... 2014.12.24 習慣化iPhone生産性向上ブログ
iPhone ドバイのスターバックスのWi-Fi環境を試してきました。#ドバイ ドバイのでノマドにやはりスターバックスは欠かせません。早速ホテル側のJUMEIRA BEACH WALKにあるSTARBUCKS(JBR店)を体験してきました。アイスコーヒーのトールが14ディルハムですからだいたい400円で日本と同じぐらい... 2014.12.14 iPhoneIT活用その他