IT活用

スポンサーリンク
習慣化

読書とは引用力を鍛えることである!

読書とは、「引用力」を鍛えることだと齋藤孝氏は言います。 本を読むときに自分の好きな文章を3つ選んで引用し それを日記に書いたり、人に伝えることを習慣にすると その言葉を自分ゴト化でき、表現力をアップできるのです。 大人のための読書の全技術...
Kindle

本は購入した方がよいに決まっている!

図書館の本はタダで読める、というのがすばらしいというのは常識的で、タダほど高いものはない。自分の目で選んで、自分のカネで買ってきた本は 、自分にとって、タダで借り出してきた本より、ずっと重い意味をもっている。図書館の好みで入れた本をタダで借...
習慣化

積ん読でもいいじゃないか!

「積ん読」もまた楽しからずや。(渡部昇一)人の脳は忘れやすく、3日もすればほとんどのコトを忘れてしまいます。私は本をたくさん買うために、買った本の存在を時々忘れてしまいまた、同じ本を買ってしまうという笑えない経験を何度もしています。 これを...
習慣化

断酒によって、海馬が再生できる!脳を鍛えるには運動しかない!(ジョン J. レイティ、エリック ヘイガーマン著)の書評

脳を鍛えるには運動しかない!(ジョン J. レイティ、エリック ヘイガーマン著)を 読むことで、私は脳についての不安を打ち消すことができました。  なんとアルコールで損傷した脳の機能を、運動によって回復させられるというのです。9年前まで私は...
Apple

アンソニー・ロビンズのオーディオブックを聞きながら歩いたことで、断酒ができた!

運動が不安やうつを緩和するという事実はすべての依存症に対して大きな意味をもつ。不安やうつは依存症の治療の妨げとなる。依存を断とうとしていても、不安や絶望から、その決意がくじけ、あきらめてしまう人は多い。人はみじめな気分になると、衝動的になり...
Kindle

Kindleでの多読・乱読にこそ価値がある!読書でセレンディピティーを起こしてみよう。

どの本がどう役に立つかということはわからないけれど、たぐさん本を読むと、それが腐葉土のように発酵して脳の中にいい土壌ができる。千冊読んだ人、一万冊読んだ人、というのは、それだけの養分が脳の中に蓄えられるから、とてもおいしい果物ができるという...
習慣化

ひらめきは、紙に書き留めた瞬間に「アイデア」に変わる!本当に頭がよくなる1分間アイデア法(石井貴士著)の書評

運動分野の天才の真似は難しいが、頭脳分野の天才の真似は簡単だ。(石井貴士)本当に頭がよくなる1分間アイデア法(石井貴士著)には ひらめきとアイデアの違いが明確に定義されています。・ひらめき=頭の中で、一瞬で思いついたもの。すぐに忘れてしまう...
書評

4Cを鍛えれば、子供たちの未来が楽しくなる!未来を生き抜くスキルはこう育てる(パトリック・ニュウエル著)の書評

世界の巨大IT企業の創業者に共通するのは創造力。人と違うことが尊重される文化を伝えていきたい。(竹林暁)未来を生き抜くスキルはこう育てる(パトリック・ニュウエル著)を読んでいて 自分の子供時代を思い出しました。 今、私の身の回りにあるビジネ...
Kindle

しっかり眠れる人は、充実した人生を過ごせている!

眠れない人には、夜の時間がたつのが長く感じられます。真理を知ろうとしない愚者には、人生の時間がたつのが遅く感じられます。(ブッダ) 最近は、ブッダの言葉から多くの学びをもらっています。 「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉(植西聰著)...
食事

友だちの数で寿命はきまる! ソーシャルメディアの活用も注意が必要。

弱き紐帯の法則は、このブログでも何度も紹介しています。 友達の友達(3次の隔たり)があなたを幸せにする情報を運んできてくれるのです。 マーク・グラノヴェッターが見つけたこの法則を信じて 人との「つながり」を信じて、人生をポジティブに変えてい...
スポンサーリンク